第9回 お笑いテスト~落書きしましょう~

今回のご投稿数は、132作品でした!なかなかやりにくいお題だったとは言え、
たくさんのご投稿ありがとうございます!!投稿数としては前回より10通ほど少ないのですが、
ボケ作品の質は高かったです。私としては今回のお題が今までで一番難しいのでは?と思っていたんですが、
すごい発想だなぁ~と思いつきもしなかったボケ作品が多数ありました。
あと、この場を借りて申しますと、画像の横幅のサイズはあまり大きくされない方がいいです。
ボケをおもしろく活かすために横幅が大きくなってしまったのなら問題ないのですが、
目立つ為だけに大きくするのはダメです。あと、"加工する”のも基本的にはOKなんですが、「落書きしましょう」ですからね。
元の絵は変化させずに、あくまでもその上から落書きしている(書き足している)だけってのが理想です。
すいません。うるさいことをゴチャゴチャ言ってしまいました。。。
今回の傾向としては、「時計がピザになっている」、「顔になっている」ぐらいでした。
あと今回、文字を書いて文字で説明しているって落書きも多かったです。お気持ちはすごく分かるんですけどね。。







第9回のお題はこちらでした。

<お題>
時計のようで時計でない…。でも時計?
あなたの落書きで下の絵を完成させて下さい。


(下の画像におもしろい落書きをして下さい。)









みかんさんの作品
93点
-みかんさんの解説-
12時丁度にお届けにまいりま~す!
ちょっと手を伸ばせば届くのに、頑なに12時を守りよる。それにしても、こちらのボケすごいですね!ちょっと感動しましたよ。(じょるの)




アルバトロスさんの作品
91点
-アルバトロスさんの解説-
蚊に刺されたらしく、短針で必死にかこうとしています。
長針が届くまで我慢するのはできないみたいです。
蚊に刺される前に時間が戻ればいいのにね。何もなかったあの頃に。(じょるの)




釈迦宅さんの作品
90点
-釈迦宅さんの解説-
「偶然」
「うまい!」という言葉に尽きると思うんです。文字盤の数字と文章を合わせるのって絶対大変だったと思います。そうゆうことをすると絶対おかしなちょっとつじつまの合わない文章になってしまう恐れがあるものの、何の違和感もない感じですもんね。それに虫眼鏡にしたってのもますますミステリアスな雰囲気をかもし出してます。素晴らしいと思いました!(じょるの)




師匠さんの作品
89点
-師匠さんの解説-
「いま何時ですか?」
「…4時」
「はい、あなたの視力は進んでいます」
こうゆうシンプルな落書きでガラッとおもしろくできるってすごいと思うんです。それに解説も良いですよね。(じょるの)




四世さんの作品
88点
-四世さんの解説-
0時0分0秒フライです。
衣を剥がして食べるスポーツ選手達に腹を立てた串カツ屋の親父が考え出しました。
剥がすと動き出してしまうので、剥がすに剥がせません。
何時に揚げてん!(じょるの)




釈迦宅さんの作品
87点
-釈迦宅さんの解説-
去年は起きれなくて1回休んでしまいました。
今年は大丈夫だと思います。
計画表にしたという発想もさることながら、ラジオ体操以外が睡眠っていうこだわりもいいですね。(じょるの)




盗塁ラテさんの作品
86点
-盗塁ラテさんの解説-
背中を洗っているタオルの位置で時間がわかります。
ちなみに6時はめったに来ません。




点々さんの作品
86点
-点々さんの解説-
2時くらい。
なんで長ネギに時間教えられなアカンねんっ!(じょるの)




盗塁ラテさんの作品
86点
-盗塁ラテさんの解説-
夏祭り名物数字すくいです。




狂牛戦隊ニクコップンさんの作品
85点
-狂牛戦隊ニクコップンさんの解説-
子「あっ!また落ちた!」
父「馬鹿者!そんな事ではいつまでたってもアテネに行けんぞ!
  父さんのように落とさずに大車輪をするんだ!」
二人はアテネに間に合うのか!?




satoo_ayaさんの作品
85点
-satoo_ayaさんの解説-
時計のようで時計でない、一体何か分からなかったので、
顕微鏡で見たものをスケッチしました。
グロっ!ますます一体何か分からん!(じょるの)




ごゆさんの作品
85点
-ごゆさんの解説-
とめとけ、とめとけ。




たろう28号さんの作品
85点
-たろう28号さんの解説-
うちの家の時計の長針は、何か怖いです。




盗塁ラテさんの作品
85点
-盗塁ラテさんの解説-
新しいベンツのエンブレムは時間もわかります。
乗ってたら、わからんけどね。(じょるの)




師匠さんの作品
85点
-師匠さんの解説-
ハト「出せー!この時間しか出てこれへんねんぞー!遅れてもええんか?遅れてもええんかー!?」でも「ガッガッ」いう音で結局はわかるんですけどね。




145くらいさんの作品
84点
-145くらいさんの解説-
鳩時計なんですけど、鳩隠すとこ間違えましたね。
これじゃ確実に長針飛びますね。あと5分ぐらいで。




マウントスイーパーさんの作品
84点
-マウントスイーパーさんの解説-
「6」でいることに不満があるのか、密かに「9」のポジションを狙っている

サッサッと動いて誰も見てない時にクルンと9になるんかな?(じょるの)




ささくれさんの作品
84点
-ささくれさんの解説-
さて、どちらが長針でしょうか?




ぽんさんの作品
84点
-ぽんさんの解説-
顔出してる人すんげえ怖えよ。時計見れねえよ。



uさんの作品
84点
-uさんの解説-
砂時計です。
この時計はね、いっつもおやつの時間なんですよね。”sand時”つってね。はい!このコメントおもしろくないっ!(じょるの)




マロさんの作品
84点
-マロさんの解説-
メガネ、メガネ~

頭に乗ってるのはよく見るけどアゴてっ!
そして、普通、3か6が耳になるのに9が耳になってるってのもちょっとおもしろい。(じょるの)




しんさんの作品
83点
-しんさんの解説-
3時。



10Lココアさんの作品
83点
-10Lココアさんの解説-
「イメチェンしよっかな?」

おもしろいですよ。おもしろいですけど、ちょっと加工しすぎかな?(じょるの)




にゃぼんさんの作品
83点
-にゃぼんさんの解説-
帰りたくないがために恥を捨てたシンデレラ。

この時に、ガラスの靴が落ちてしまったわけやな!(じょるの)




satoo_ayaさんの作品
83点
-satoo_ayaさんの解説-
端っこに、苦手なグリンピースを寄せた・・・。
お母さん、ごめんなさい。

こっちの方が盛り付けの彩りキレイやけどね。(じょるの)




四世さんの作品
83点
-四世さんの解説-
まだ思春期を迎えたばかりだというのに秒針と長針が壊れてしまったので、今は、ニキビを利用してそれぞれの針が違う円を描く時計として活躍しています。




天下無双!さんの作品
83点
-天下無双!さんの解説-
食虫時計

おしそうな香りを出す食虫時計もアホやけど、これに引っ掛かる昆虫もアホやでぇ。(じょるの)




10Lココアさんの作品
82点
-10Lココアさんの解説-
あと一つが分からない

3時やのに、おやつじゃなくてご飯なんや(じょるの)




MJQさんの作品
82点
-MJQさんの解説-
レンコン切ったらこんな感じになってました。
母より

なってるか!(じょるの)




たろう28号さんの作品
82点
-たろう28号さんの解説-
「さあ、今何時?」
「あ~!残したらあかんパネルだけ残してしもた!」




マウントスイーパーさんの作品
81点
-マウントスイーパーさんの解説-
扱いがドラクエの伝説のアイテム級

うん、なんやろね。なんか好き。(じょるの)




スーパーちょげさんの作品
81点
-スーパーちょげさんの解説-
上段蹴りに対する防御




ペーパーズさんの作品
81点
-ペーパーズさんの解説-
こうして、また一人の相撲取りが...

なにこれ?めっちゃアホやん!わけわからん…。だから採用しました。(じょるの)




極さんの作品
79点
-極さんの解説-
全手動時計です。
「タカシー!!何時か見えるかーー!!」
「おとうさんー!わかるよ!!何時かわかるよー!!」




satoo_ayaさんの作品
79点
-satoo_ayaさんの解説-
ほんのささやかな、願いなのです。

真ん中のトコにはミントの葉をお願いしますね。(じょるの)




外人さんの作品
78点

-外人さんの解説-
巷で大流行の男性用の整形なんです。00分00秒になるとまつ毛がぐにゅっと出ます。もちろん11時には11回出たり入ったりします。
これを好む女もアホでね、「その目、時目くぅ~」とか抜かしますからね。ストップウォッチ型でタイムを記録できる「時目きメモリアルっていうのもあります。




マウントスイーパーさんの作品
77点
-マウントスイーパーさんの解説-
ライバル視しているのか、朝の5時25分になるとヤツを意識する




四世さんの作品
76点
-四世さんの解説-
空港で見たギリシャの時計なんですけど、午前中サボったみたいでダッシュで挽回してます。
人だけじゃないんですね。




四世さんの作品
75点
-四世さんの解説-
子供達が楽しそうにやっているのを見て、我慢できなくなり混ぜてもらいました。
文字通り時間を忘れて楽しんだそうです。




あじあん☆ていすとさんの作品
75点
-あじあん☆ていすとさんの解説-
「おーいタイム計るぞ~!ストップウォッチくれ~!」
「これどうぞ先生」
「おうありがとな!…っておーいちょっと待ってくれ~。えーと……これはストップウォッチか?」
「ええ。ちゃんとStopWatchって書いてますよ」
「いやそれはいいんだがこのON・OFFってスイッチは何だ?それにこの針は一体…」
「ONにすると(カチッ)後ろのデジタルがカウントを開始します。そして針も回転します」
「…針は必要なのか?」
「止めるときはOFFに(バシッ)痛っ!!針に気をつけて下さい、結構早く回転(バシッ)イテ!」
「どうやって止めるんだよ!?」
(パカッ ピヨピヨ)
「……なんだそれ」
「あぁ、長い針が一回転したら…(ピヨピヨ)ほら、ひよこが出てくるんです。10秒経ったよ~いうて。鳩だとまたベタですからねぇ(バシッ)あつっ!!…これどうやって止めるんだろマジで」
「おーい誰かストップウォッチ持って来てくれ~!(バシッ)イッタ!おい近づけるなって!」




天下無双!さんの作品
74点
-天下無双!さんの解説-
時計なんだけど、どうしても針の先端が重力に負けてしまう




145くらいさんの作品
74点
-145くらいさんの解説-
こういうデザインのデジタル時計です
田舎の異端児さんの作品
74点
-田舎の異端児さんの解説-
時計業界を震撼させたこの時計はふたつでひとつという二人三脚の公式を基に作られました。しかしこのニセモノが出回ってしまい世界がパニックになってしまった事件は記憶に新しいと思います。そのため販売中止。




ペーパーズさんの作品
73点
-ペーパーズさんの解説-
うわっはっは!ひゃーっはっは!!なんだこのおもしろい時計は!!




MJQさんの作品
73点
-MJQさんの解説-
正確には、メガネを掛けてる奴が時計です。
こいつが上目遣いしてる時は、12時です。
こいつがごっつ落ち込んでる時は、夕方です。
こいつが寄り目の時は、2時間ドラマが始まるくらいです。
こいつが・・・・・・




uさんの作品
72点
-uさんの解説-
読み込み中です。

どっちも時計ってのがね良かったんです。(じょるの)




尚志さんの作品
72点
-尚志さんの解説-
その昔アメリカでは、時を知る為にこの文字盤の上に糞を落としたという。糞の先端の向きと重力の関係によって時刻を求めていたとされる。(クソ時計説)




にゃぼんさんの作品
71点
-にゃぼんさんの解説-
時計のない家で必死に頑張る親父

絵がおもしろいですね!ちょっと好きです。(じょるの)




一泊旅行さんの作品
71点
-一泊旅行さんの解説-
一泊旅行です。
まだがんばってます。そんなに黒帯が欲しいんですかねえ。

こちら、「時計」ってのを無視しなければもうちょっとおもしろくなったような気がするんですけどね…。(じょるの)




ささくれさんの作品
70点
-ささくれさんの解説-
長針は長い枝毛で、短針は短い枝毛です。




ささくれさんの作品
70点
-ささくれさんの解説-
はっきり言えない子なんです。




パリー人さんの作品
67点
-パリー人さんの解説-
ついに出来たぞ~!!

ツーピースのパズルって事ですが、特にこの画像じゃなくてもどんな画像でもできるボケだから、という観点での点数です。おもしろいと思いますけどね。(じょるの)







じょるのの作品
部屋が暗くても見えるように蛍光塗料が塗られた便利な時計です…って、どこを光らせとんねんっ!暗闇で「防水」を強調するなよっ!時間は全然見えへんっ!




じょるのの作品
まあ、いわゆる日時計なんですけど、誰も知らない知られちゃいけないことが知られちゃいますね。悪魔なんで丑三つ時を指しているのかな?




じょるのの作品
10時10分です。こうゆう時計です。でも初心者なんでガチガチで10時10分を握ったまま全然離しません。




★今回、お題が難しかったですね。でもたくさんの投稿数があり、嬉しく思います。
次回どんなお題にするかまだ考えてないのですが、次回もよろしくお願い致しますね。
★貴重な時間を費やして絵を完成させてお送り下さった作品を全て採用する事ができなくて
申し訳ございませんでした。とは言え、また今後ともご参加頂ければ嬉しく思います。




お笑いの世界へ~芸人批評~TOPへ