第5回のお題はこちらでした。 |
「どうじゃー!ワシの入れ墨、恐いやろー!」 (下の画像におもしろい落書きをして下さい。) |
あじあん☆ていすとさんの作品 |
91点 |
![]() |
-あじあん☆ていすとさんの解説- 「どうじゃー!ワシの入れ墨、恐いやろー!」 「…はぁん!?なんじゃその「ふすま」みたいなんはコラ!おちょくるのもたいがいにし…」 「スー」 「うわーーーー!!開いた!開いた!」 中のオッサン「うるさいぞボケー!!はよ寝んかい!!」 「小さーー!!何やねんお前はー!?っていうかびっくりしたー!!」 中のオッサン「うるさいぞボケー!!はよ寝んかい!!」 「えらい不機嫌やな!っていうか中どうなってんの!?うわっコタツとかテレビ置いてる!!」 中のオッサン「うるさいぞボケー!!はよ寝…」 「やかましいわ!!それはもうええねん!!」 もうねぇ〜。そりゃ、笑うっちゅねん!入れ墨だからと言って、なにも平面的である必要は無いわけです。確かに、入れ墨としては成立していないですけど、おもしろかったらええんちゃいますか?私は、こちらのボケ、何回見ても笑っちゃいます。(じょるの) |
あじあん☆ていすとさんの作品 |
90点 |
![]() |
-あじあん☆ていすとさんの解説- 「どうじゃー!ワシの入れ墨、恐いやろー!よう見さらせ!!」 「………きれ〜な背中やがな」 「どこ見とるんじゃボケ!違うわ!ココやココ!ソリコミ見さらせソリコミ!!」 「ソリコミぃ〜?……ってうわ!数学の問題や〜んも〜オレ理数系苦手やねん、てワケわからんわ!!(殴) どんな入れ墨やねんしかも分かりにくいし!!ていうかその為のソリコミかい!?」 「昔のヤンキーの受験対策じゃコラァ!!!」 「どんな受験対策やねん!!明らかに他の方法あるわ!しかもそれ消されへんし彫ってもうてるし!」 「答えは逆のソリコミに!!」 「答えもかーいっ!!」 背中に書かなければならないとは誰も言っていないわけですから。「入れ墨=背中」という一般的な常識を脱しているという事です。「zの長さは大よそ幾らになるか」って、「大よそ」やったらあかんやん!そして、反対側のソリコミに答えがあるってのもにくいですねぇ。(じょるの) |
天下無双!さんの作品 |
90点 |
![]() |
-天下無双!さんの解説- ものすっごく単調な桜吹雪ですね 単調ぉ!めっちゃアホみたいに見える。この桜吹雪にいたっては、「散る」じゃなくて、「取れる」やね。(じょるの) |
けいとあみんさんの作品 |
89点 |
![]() |
-けいとあみんさんの解説- 「これが子分の仕事です。」 かわいいヤクザでっせ。恐いもので発想するのが「オニ」っていうのがバカっぽくていいですよねぇ。ほんで、子分まで服脱いどかんでええから。(じょるの) |
リックドムさんの作品 |
89点 |
![]() |
-リックドムさんの解説- 「天さん・・・死なないで!」 「や、やめるんだ〜!」 上級生に呼び出された親友を救うべく彼は命を賭して犠牲になることを決めた。 「ふぅ、あのチビにしちゃ上出来だ…」ていうピッコロの声も聞こえてきそうです。それにしても、やられた感の作品でした。おもしろい!(じょるの) |
ごゆさんの作品 |
88点 |
![]() |
-ごゆさんの解説- サーモグラフィー風入れ墨。 「熱〜っ!」「恐〜っ!」って、ならへんよ。 こちらはやろうと思えば、彫ろうと思えば本当にできると思うんです。そういった状況下の中でのボケとしては最高じゃないですか!そして、冷たいところがないじゃないですか!(じょるの) |
師匠さんの作品 |
87点 |
-師匠さんの解説- 彫師、素手でパッチーンやりよったね。 このシンプルさが素敵ですねぇ。確かに彫る時、痛いとは聞いてたけど…。(じょるの) |
satoo_ayaさんの作品 |
87点 |
![]() |
-satoo_ayaさんの解説- お笑い好きなんです。で、一人でネタしてるんですけど、リズムに乗って、いろいろ言うていくんです。言う度毎に、一回ジャンパーを羽織ります。で、またサッっとジャンパーを脱いで、”ソーセージの腸詰!”とかって言うていきます。(うっわ〜) で、最後は、お約束で、指づめ、で、ジャンパーに、手をかけるだけで脱がずに・・・。あとは、言いますまい。ただ、ターゲットは、子供とお年寄りだそうです。 これはピンでネタをしている姿がめちゃめちゃ想像できました。こんなネタ、ホンマにやられたら、たまらんおもろいよ。最近では、営業先で、はなわとかダンディーとかとよく会うって聞いてます。(じょるの) |
艦隊ナカイ・Kさんの作品 |
87点 |
![]() |
-艦隊ナカイ・Kさんの解説- 切り取れるもんなら切り取ってみぃぃぃ!男の背中を狙っているヤクザは数知れず。 うまい!解説の後半の文章が最高です。そして、発想として、この人物を平面と捉えているところがおもしろいんです。「見てわかる」っていうボケとしては最高でしょう!ゴチャゴチャ描かずに、一切無駄が無いですもん。(じょるの) |
MJQさんの作品 |
87点 |
![]() |
-MJQさんの解説- これは、‘折りたたみヤクザ’ですね。 コンパクトに持ち歩くには、賢いたたみ方ではあるとは思いますけど・・・どうなんでしょうね?いざ、使おうと思った時に背中に折り目付いてたりするワケですから。「ヤクザのクセして折り目正しい、って」って言われますからねぇ。山折りの部分をあえて、谷折りにしとくくらいの方が、強面のヤクザになれるって、その業界の常識らしいですよ。 「折り目正しい」ってのが最高におもしろい!そういった解説もおもしろいんですけれど、やっぱり「見てわかる」ってのが良かったです。(じょるの) |
ジャングルジムさんの作品 |
86点 |
![]() |
-ジャングルジムさんの解説- よく見ると人の顔のようなものが... 「恐い」の意味をはき違えるというボケは多かったです(というか、基本ですよね)。そのパターンの中でこちらがシンプルで且つおもしろかったです。だって、ホンマに恐い…。というか、お前も恐いやろ!「なんか最近、右肩が重い…」とかゆって…。(じょるの) |
師匠さんの作品 |
85点 |
-師匠さんの解説- 銭湯の入り口に立ってます。老若男女が声をそろえて、「お前が言うなっ!」 こちらはもうこのお題に真っ向から勝負したって感じの正統派ボケだと思います。(じょるの) |
ごゆさんの作品 |
85点 |
![]() |
-ごゆさんの解説- ピン…。悪い感じはするけど。 |
ハヤシライス師匠さんの作品 |
84点 |
-ハヤシライス師匠さんの解説- 「エナメル質」って強そうやな〜って思って入れたらしいんですけど、この人アホやから「エナメル室」って入れちゃいましたやっちゃいました。 色のチョイスも良かったかと思っています。(じょるの) |
Pマンさんの作品 |
84点 |
![]() |
-Pマンさんの解説- 背中に文字を書いて当てるゲームをしていたそうです。ちなみに正解は「MDプレイヤー」でした。 採用の基準は「全然ちゃうやん!」です。(じょるの) |
天下無双!さんの作品 |
83点 |
![]() |
-天下無双!さんの解説- チキチキバンバンの一番の歌詞が書いてあります。 なんで、チキチキバンバンやねん!!(じょるの) |
四世さんの作品 |
83点 |
-四世さんの解説- ジャムです。絵を崩さないように、周りから食べてください。 やった。やった。そんなん昔やった。(じょるの) |
jty dfさんの作品 |
83点 |
![]() |
-jty dfさんの解説- テーマ「寄り目で見てね」 |
ごゆさんの作品 |
83点 |
![]() |
-ごゆさんの解説- 「静岡に桑原あり。」って評判のヤクザは彼のことのようです。地図記号(茶畑、桑畑)で表しているのですぐわかります。 このヤクザ、絶対、頭悪いわぁ〜。ええなぁ〜、静岡の真ん中にドンと桑原立っとるでぇ。(じょるの) |
師匠さんの作品 |
81点 |
-師匠さんの解説- 運送会社でバイトをする力也君。今日も一日頑張っています。 |
ハチベェさんの作品 |
80点 |
![]() |
-ハチベェさんの解説- 必死に募集しています。恥ずかしくて全身赤面化しています。しかも自分で書いたので文字が逆になってしまっています。そして彼はまだ気づいていない。誰かにツッコまれたらさらに赤面します。 「テクニシャン募集」って言葉もおもしろいですが、やっぱりこちらは自分で書いて文字が逆になっているというところが大きなポイントですね。しかし、赤くしたりと…。ちょっと繰りすぎたかな?と。(じょるの) |
尚志さんの作品 |
78点 |
![]() |
-尚志さんの解説- 曲を鼻歌で彫り込みました。バでいったのは、恐い曲調のつもりです。でも、見せ場の銭湯では、全員にドリフと思われてしまいそうで、失敗です。石けんで滑ったらより思われそうです。 文字を書いてボケるパターンは多かったですが、大半が、背中に書いた文字がボケを説明してしまっているんですよね。そうじゃなかったので、こちらは評価高いです。(じょるの) |
jty dfさんの作品 |
77点 |
![]() |
-jty dfさんの解説- 転校するので、みんなに寄せ書きを彫ってもらいました。 |
satoo_ayaさんの作品 |
76点 |
![]() |
-satoo_ayaさんの解説- 非常に、強がっています。でも、家族の愛だけでも、欲しいのでしょうか…。 |
マサムネ(今中)さんの作品 |
75点 |
![]() |
-マサムネ(今中)さんの解説- 40%でそのセリフはフライング |
ゆきいのさんの作品 |
74点 |
![]() |
-ゆきいのさんの解説- この入れ墨は4コマ漫画になっています。「恐いじゃろ」と言うように恐ろしいオチが待っていますが何せ4コマ目はかなり下(おしりの穴の方)までかかっているので彫師の人しか見た事がありません。 まず、「見てわかる」ってのが良かったんです。明らかにあと2コマ見えてない…。すごい気になる…。それプラス、こちらは「恐い」の解釈の違いにも着目してボケています。(じょるの) |
師匠さんの作品 |
74点 |
-師匠さんの解説- 「どうじゃー!なんか知らんけど、恐いやろー!絶対に、004人目と009人目と013人目は見たあかんぞー!もし、“ワシ”が死んでも、“2分の1ワシ”は生きとぉぞー!」 |
ハヤシライス師匠さんの作品 |
-ハヤシライス師匠さんの解説- お決まりのパターンです。でも僕のペイントテクニックが追いつきませんでした。こんな人いたらぶっちゃけ惚れちゃいますよね! |
jty dfさんの作品 |
![]() |
-jty dfさんの解説- 実はこいつが入れ墨 |
極楽モアイさんの作品 |
73点 |
-極楽モアイさんの解説- 入れ墨の定番は桜吹雪ですが、彼はそんなものには飽きたらずラフレシアを背中に刻み込みました。しかし、ラフレシアには強烈な異臭を発する特徴があるので皆から違う意味で怖がられています。最近は強烈な孤独感に襲われております。運が良ければ、彼が人目のいないところで、必死に入れ墨に8/4を吹きかける姿を見ることができます。 |
猟奇的な太郎さんの作品 |
73点 |
-猟奇的な太郎さんの解説- アリが何かを巣に持ち帰ろうとしている |
天下無双!さんの作品 |
71点 |
![]() |
-天下無双!さんの解説- なんか胸のうちを見透かされた感じですね。刺青ですので動くことによって覗いている人の顔がしわによって時々怒った顔とか悲しい顔になったりします。 |
四世さんの作品 |
70点 |
-四世さんの解説- これは絵の周りを彫っていく特殊な彫り方です。このヤクザはそんなんするとは知らなかって、彫師さんが周りを彫り始めたとき、「え、なにすんの?」とは思ったんですけど、口に出すことも出来ず、ぐだぐだとこうなってしまいました。 |
尚志さんの作品 |
67点 |
![]() |
-尚志さんの解説- ワキガをごまかそうと、いろんなものにウンコをつけられたから臭いんだ、と、被害者に見えるような入れ墨をまず頼んだそうです。だから匂いのもとが脇に近い場所に彫られ、最後の一歩でウンコつけられたみたく不自然になってます。しかしどっちにしろ、というより以前より周りが引いていったので、最近、弁解のメッセージも入れることにしたようです。 |
四世さんの作品 |
66点 |
-四世さんの解説- 今までの常識では考えられないような、もの凄い入れ墨だそうです。ただ、あまりにも凄いのでフリを長くして、もったいつけようということになりました。そのおかげで肝心の入れ墨は半ケツにならないと全部見えません。 |
餃子さんの作品 |
-餃子さんの解説- よう見るとまだ話はまだ続いとるからね。 |
実は先程の、ゆきいのさんの4コマ漫画のボケと同様のパターンです。肝心な部分が見えていないという発想は同じですが、「見るボケ」と「読むボケ」の違いで多少の点数の差があります。申し訳ありません…。(じょるの) |
天下無双!さんの作品 |
65点 |
![]() |
-天下無双!さんの解説- 注文は「全身を劇画タッチにしてください。」だと思います |
猟奇的な太郎さんの作品 |
64点 |
-猟奇的な太郎さんの解説- コンパでお目当ての子がいると見せるらしいです |
猟奇的な太郎さんの作品 |
63点 |
-猟奇的な太郎さんの解説- 背中にジッパー描いて気ぐるみだったってボケは多いと思うので、あえて中身が何だったのかでボケてみました。中身のほうが恐いっていうね。 |
J・Jさんの作品 |
63点 |
-J・Jさんの解説- ※プライバシー保護のためモザイクをかけています。 |
師匠さんの作品 |
62点 |
-師匠さんの解説- ファスナーのように見えるが、本人は入れ墨だと言う。 しかし、彼の近くでファスナーを開閉すると、その音にやたら反応する。 パターンとすればあるっちゃああるんですが、解説の「彼の近くでファスナーを開閉すると、その音にやたら反応する。」ってのにやられました。(じょるの) |
じょるのの作品 |
「どうじゃー!ワシの入れ墨、恐いやろー!」という声のトーンを、背中のミキサーで細かく調整できます。 |
じょるのの作品 |
本当は7人いるんです。組長のお誕生日会で、その7人の子分が横一列に並ぶと、 「組・長・お・め・で・と・う」となります。この人は、その左から5番目の人です。 |
じょるのの作品 |
「ワシの背中の大きさを勝手に変えるんじゃねぇー!」 |
じょるのの作品 |
東スポみたいになっとる。 |
じょるのの作品 |
![]() |
「???コラー!ワシの後ろにわんさか集まってくるんじゃねぇー!」 本人はなぜ人が集まってくるか分かっていないんです。まあ、彫師にいたずらされたんでしょうね。 |
じょるのの作品 |
開いたままでも閉じない便利なヤクザ。 |
じょるのの作品 |
そのくせ、停めたら停めたで、「ワレ!どこに停めとんじゃいっ!」って言う。 どないやねん! |