第2回のお題はこちらでした。 |
下の画像に何か書き足しておもしろくして下さい。 |
あじあん☆ていすとさんの作品 |
90点 |
![]() |
あじあん☆ていすとさんの解説。 「一度”す”に成ってしまえば、今までの”王将”という肩書きから、解放され、比較的楽な立場になれます。」 今回、ダントツおもしろかったのがこちらです。ちなみに、「”と”に落書きをして下さい。」ってお題だったら、成り立たないボケですから。その点が評価高いです。それに、落書きがシンプルなのも良かったです。(じょるの) |
師匠さんの作品 |
86点 |
![]() |
師匠さんの解説。 懐かしのイライラ棒です。しかしこのイライラ棒イラつきますよねぇ。ウッチャンうずまきっていうか、ウッチャンループですもんねぇ。あと、休憩ゾーン、実に長い。 ナンチャンゾーンがないがしろや…。(じょるの) |
マクワインさんの作品 |
86点 |
舌がめっちゃ長いのにも驚きますけど、「す」の中、どないなってんの?タンでギチギチや…。結局、この3人の目的はなんやったんでしょう?このちょっと恐い画調も最高です。(じょるの) |
師匠さんの作品 |
86点 |
![]() |
師匠さんの解説。 「す→○→まる→白鶴まる」 個人的に好きなボケです。実際、うまいと思います。店に並んでいたら、まぁ、7割り方の人は間違って買うでしょうな。矢崎滋も含め。(じょるの) |
Pマンさんの作品 |
85点 |
![]() |
Pマンさんからの解説。 何処からか飛んできた槍のようなモノが刺さった人の図 画像のサイズを気になさって下さったんですよね。ありがとうございます。おもしろければ、なんだって結構ですよ。この絵は、すごい臨場感あったんです。「グサッ」って聞こえてきましたもん。(じょるの) |
鉄壁ハウスさんの作品 |
85点 |
![]() |
鉄壁ハウスさんの解説。 関東方面に生息する昆虫です。「す」を背負ってるので「すオイムシ」といいます。「す」が邪魔してるので、飛ぶことは出来ません。地元ではカブトムシより人気があります。「く」を見たとの目撃談もありますが、確認されてはいません。謎の多い生物です。 ネーミングが決め手となりました。「すオイムシ」ね。名づけた学者さんも、「す」だけひらがなにしてるのがエライ。「す」を背負ってなければ、ものすごい気持ち悪い虫ですな。(じょるの) |
あじあん☆ていすとさんの作品 |
84点 |
![]() |
一目瞭然ですわ。(じょるの) |
マクワインさんの作品 |
82点 |
心霊写真です。まぁ、「す」である必要は全然無かったワケですが、まぁね。(じょるの) |
クリさんの作品 |
82点 |
クリさんの解説。 「タマ」は腕でタマをころころ転がしている感じです。新体操とかのあれです。 なんかカワイイ。そして、ちゃんとタマが転がっているように見えるところがよかったですね。しっかりと人間の絵を描かずに、こういったシンプルな方がいいですね。(じょるの) |
煮汁さんの作品 |
81点 |
![]() |
煮汁さんの解説。 この絵は、単に「こんな貧相な奴にこんなセリフ言われたら、ごっつ腹立つだろうな〜」という絵です。 技術賞狙いです。(あらへんあらへん) なにかのポスターみたい。それに「す」の原型も見えなくなってる。でも絵がかわいい。というわけで技術賞です!(じょるの) |
145くらいさんの作品 |
81点 |
![]() |
145くらいさんの解説。 コップにサイダー(に見えます?)が入ってる状態です。逆さにしたらこう見えてきたというだけです。ストローは、そこらに売ってる1ヵ所だけ曲がるストローと違う、ぐねぐね曲がるやつです。何故灰色なのかは自分でも分かりません。 絵がカワイイ!落書きがシンプル!そして、「す」が、ストローとコップの部分に分かれている!そのあたりがポイントです。(じょるの) |
師匠さんの作品 |
80点 |
![]() |
師匠さんの解説。 この人はどんな気持ちで“す”って彫ったんでしょうか。「ひらがなの“す”で・・・」確実に神経やばいです。だれもビビりません。引きます。 彫り師の方に頼む時、最後まで、ゴシックか明朝かで悩んだそうです。(じょるの) |
145くらいさんの作品 |
80点 |
![]() |
145くらいさんの解説。 小学校の卒業生寄せ書き。何故「す」なのか、という。でもこのボケは別に「す」じゃなくてもいいですよね。 「友」とか「誠」とか「愛」とか、って書かれるトコに「す」て。担任、シュールすぎる。よう見たら、ユキちゃん、”友近”て書いてる…。(じょるの) |
たまごボーロさんの作品 |
79点 |
![]() |
たまごボーロさんの解説。 なんとなくすぐに頭に思い浮かんだのを描いてみました。私の中では「す」は危険地帯なんですね。 |
師匠さんの作品 |
78点 |
![]() |
師匠さんの解説。 抜けないんです。助けてやってください。生後2ヶ月なんです。 生後2ヶ月なんやぁ〜と思いつつ、なんで海パンやねんと思いつつ。もともと、そこのペースにマッチする頭の形しとるがな。(じょるの) |
ハゲ子さんの作品 |
76点 |
![]() |
一見、ヒネってなさそうなボケでしょ?(これを言ってしまうと、ネタバレのような感じで、面白みが減ってしまうんですが)、「す」の中に1つだけ「む」が混ざっています。「む」があるからこその76点です(じょるの) |
ぺろぺろさんの作品 |
75点 |
![]() |
ぺろぺろさんの解説。 ラーメンを食べたら思わずクシャミしちゃった! そしたらあらあら大変、鼻から麺が! きゃ〜私ったらこっぱずかしい!!急いで金払って逃げろ〜! あっ、店長さん、つりはいらねぇぜ。 っていう感じの状況をご想像下さい☆ ショートの女の子っていう設定ですのであしからず♪ 評価すべき点は、「す」の横棒とくるんってなっている所が分かれているってところです。口と鼻水なんですよね。大した事なさそうで、そこは評価するべき点です。そして何より絵がかわいかった。(じょるの) |
鉄壁ハウスさんの作品 |
74点 |
![]() |
鉄壁ハウスさんの解説。お菓子のおまけカードです。今小学生を中心にブームらしいです。五十五種類全部集めた奴は英雄扱いです。ただなかなか集まらない。特にや行がなかなか出ないみたいです。学校で交換とかしたりしてね。ただあまりの熱狂ぶりに先生に見つかったら取り上げられます。PTAがうるさいようです。いつも時代でも、そういうのはあるんですね〜。 「ゐ」とか「ゑ」はキラカードや!(じょるの) |
裸羅等君さんの作品 |
73点 |
![]() |
73点 |
鉄壁ハウスさんの作品 |
73点 |
![]() |
鉄壁ハウスさんの解説。道路標識です。関西方面でこれが4ヶ所くらいあるそうです。意味が気になって役所に聞きに行っても答えてくれないみたいです。カーブ付近にあるみたいです。気になりますね。 |
じょるのの作品 |
このお題、めっちゃ難しくてボケられなかったので、とりあえず、ナゲットにしておきました。下んトコを持って食べて下さい。 |
じょるのの作品 |
「素」 |
じょるのの作品 |
残像拳です。一瞬でピッコロの背後にまわる…。 「速いすね〜」ってことです。 |
★「落書きしましょう」は「ボケましょう」より、難しいとめちゃめちゃ実感してしましました。
でも、ずっと続けて行くつもりです。画像を描く時間が大変だとは思います。
ですので、送っていただいた作品、全部、採用したいんですけどね…。
採用できなかった方、ごめんなさい!また送ってやって下さいね。