大喜利トーナメント大会〜10周年記念大会〜
●大会ルール規定● |
▼エントリー受付 |
- エントリーは締め切りました。(10/4/21〆)
- エントリーされた方のお名前はエントリー登録一覧のページで確認できます。
キャッチコピーと共にお名前をご紹介しています!
|
▼ブロック組み合わせ方法 |
- 事前に組み合わせ方法を決めています⇒こちらでご確認いただけます。
|
▼予選 |
- エントリー者全員参加による「予選1次」と、1次を勝ち抜いた方による「予選2次」があります。
- エントリー受付順にA〜Hの組に分けて、まずは予選1次を行います。
- キャッチコピーはトーナメント本戦で使用します
- 各組、異なるお題を出題します。1問1答の戦いです。
- ボケは1つのみしか送れません。(再投稿可能。その場合、後から投稿されたものを採用します。)
- 予選ではボケ投稿、投票それぞれ「7日間」で行います。
- 勝敗は、みなさまからの投票(採点方式)で行います。
- 「予選1次」では各組上位18位までが勝ち抜けです。
- 「予選2次」では各組上位8位までが勝ち抜けとなり「トーナメント本戦」へ出場となります。
|
▼トーナメント本戦 |
- トーナメント本戦は64名で行います。
- A〜Dの4つのブロックに分けます。
- 試合は1対1で行います。
- 勝敗は、みなさまからの投票(採点方式)で行います。
- 原則、1対1、64名ですが「予選2次」で同率が出た場合、本戦一回戦のみ3人以上で対戦する可能性あります。
|
▼ボケ投稿(本戦)、勝敗判定 |
- お題は1問出題。ボケを3つ投稿して頂きます。
(「3つまで」ではなく必ず「3つ」です。(※決勝戦は「3問×3ボケ」です。)
- 本戦のボケ投稿期間は「4日間」です。(※予選は7日間。サドンデスは2日間。決勝戦は7日間。)
- 勝敗は、「3つのボケの合計点」で争います。
- 合計点が同点の場合は3つのボケで一番高い得点で争います。(2番目に高い点数のボケでは争いません)
それでも同点の場合は、新たなお題でサドンデス大喜利を行います。サドンデスは決着がつくまで繰り返します。
- ボケ投稿されたら、ボケ投稿フォーム下部にお名前が表示されます。
- パスワード認証が一致しないとボケ投稿できません。パスワードを忘れた場合はメールで問い合わせ願います。
- 未投稿は不戦敗です。
- 再投稿された場合、後から投稿されたものを採用します。
ただし、再投稿したいボケが1つだけであっても、再投稿の際は必ず3つのボケを全て再送し直して下さい。
1つだけだとどのボケを投稿し直したのかこちらで判断できない為と、再投稿すると3つのボケが全て新しいものに置き換わる為です。
|
▼投票 |
- どなたでも投票できます!(エントリーの有無は関係ありません)。ぜひ投票のご協力を宜しくお願い致します。
- 本戦の投票期間は「4日間」です。(※予選は7日間。サドンデスは2日間。。決勝戦は7日間。)
- 「採点方式」ですが、便宜上「投票」と呼ばせて頂きます。
- プルダウンメニューより「1点、3点、5点」を選択する採点方式です。
未選択の場合は点数なし(0点)です。(※「予選1次」のみ「0点、1〜5点」で採点。)
- 投票した下さった方のお名前を公開致します。(※ただし、どのボケに何点入れたかまでは公開しません。)
- 各ボケに対してコメント投稿できます。コメントを下さった方のお名前を公開致します。(※コメントは得点や勝敗とは無関係です。)
- 出場者のお名前がわからない状態で採点して頂きます。またページアクセスする度にボケ表示順がランダムに変化します。
- お一人、各試合1回ずつの投票となります。
- 自薦禁止です。出場者によるご自身のボケへの投票は禁止です。
- 対戦者同士でボケがかぶる場合があると思われますが、その判断は管理人が独自に判断します。
トーナメント本戦にて、かぶっていると見なした場合は同点数にします(低い方の点数に合わせます)。かぶっていないと見なした場合は投票で得た点数をそのまま採用します(予選ではこの方法は使用しません)。発想がかぶっていても表現方法に差があればかぶっているとは見なしません(※一言一句同じだった場合に当ルールを適用すると思います)。なるべく対戦相手とかぶらないようにボケるってのも本大会の醍醐味という事でご了承願います。もちろん投票される方は特に何も気にせずに投票して頂けます。
|
▼決勝戦 |
- 決勝戦のお題は3問出題。各お題にボケを3つずつ投稿して頂きますので、
「3問×3ボケ」の合計「9つのボケ」を投稿して頂きます。
- 決勝戦のボケ投稿期間は「7日間」です。
- 決勝戦の投票期間は「7日間」です。
- 勝敗は、「9つのボケの総合得点」で争います。
- 9つの総合得点が同点の場合は、新たなお題でサドンデスを行います(1番目に高い点数のボケでは争いません)。サドンデスは1問1答で決着がつくまで繰り返します。
|
▼結果発表 |
- 投票を締め切った翌日に結果発表します(投票締切り後数十分後)。
ただし、投票内容、コメント内容、ボケかぶりを管理人がチェックする為、少々お時間頂きます。
|
▼サドンデス |
- トーナメント本戦で引き分けだった場合サドンデスを行います。
- サドンデスはボケ投稿、投票共にそれぞれ「2日間」で行います。
- サドンデスでは、最も得点の高いボケを出した方が勝者です!(合計得点ではありません!)
- サドンデス出場者は、ボケを5つまで投稿できます(6つ以上になるとエラー)。もちろん5つ未満でもOKです。
- 勝敗は、みなさまからの投票(採点方式)で行います。
|
▼その他 |
- 出題するお題は、エントリー受付時に皆さまに考えた頂いたお題を使用させて頂きます
(修正して使用させて頂くことがあります)。
- お題を使用させて頂いた方のお名前は、大会終了後に公開させて頂く予定です。
(公開されたくない方がおられましたらエントリーの際、お題欄に合わせて記載願います。)
- 画像を利用したお題も受け付けています。しかし画像送信するフォームがない為、
エントリーの際にお題欄に画像のURLを記載いただくか、別途メールにて添付願います。
- 自宅、学校、職場、それぞれからボケを送信するためパソコンが変わってしまう場合でも、 エントリー登録時に決定するパスワードで本人照合を行いますので、 パスワードは大会が終了するまでお忘れなく。
- ケータイからでも投稿、投票はして頂けますが(ケータイに対しての規制等はしていません)、ただし、コンテンツにスタイルシートやJAVAscriptを使用しているため、見栄えが悪かったり一部文字が表示されないなど考えられます。また機種依存により正常に表示や動作しない場合もあるかもしれません。その場合はその都度、掲示板やメールで連絡して頂ければできるだけ対応いたします。
- ボケ投稿、投票ともに大会では同じお名前を使用してください。
- 長期期間に渡りますが、何卒、投稿、投票のご協力を宜しくお願い致します。
|