大喜利トーナメント2004

お笑いの世界へ杯
〜大喜利トーナメント大会2004〜

●ルール規則●


(大会は終了しています。)


[大喜利トーナメント大会2004ルール規定]

▼エントリー受付(受付終了しました。途中参加はできません。)
現在、エントリー受付中です。締切りは、1月7日(水)19:00までです。
  (締切りを過ぎると受付は無効になります。)

現段階で、エントリー受付されている方のお名前は、エントリー受付のページで確認できます。
▼予選大喜利(投稿受付終了しました。)
開催期間は、2004年1/8(木)0:01〜1/9(金)23:59の2日間です。
エントリー受付された方を8つのブロックに分けて、予選大喜利を行います。
  (管理人がランダムに分けさせて頂きました。)
各ブロック、異なるお題を出題します。1問1答の戦いです。
勝敗は完全投票制で行い、各ブロック上位6名を選出し
計48名がトーナメントへ進んで頂きます。
 
予選大喜利の成績の上位16名にシード権を与えます。(各ブロック上位2名。)
ボケ受付期間は48時間。投票期間は48時間の予定です。
大喜利トーナメント本選
トーナメントは、48名で行います。(うち、16名はシード権あり、2回戦から戦って頂きます。
キャッチフレーズはトーナメント本選でのみ使用します。(予選では使用しません。)
試合は、1対1で行います。ボケ受付期間は、48時間です。
お題は2問出題します。1問につき「ボケは3つ」とします。計6つのボケを送って頂きます。
投稿締切りまでにボケが投稿されない場合は、容赦なく「不戦敗」となります。
勝敗は、完全投票制で行います。投票期間は
48時間です。
勝敗は、投票で得たお題A+お題Bの合計得点で争います!
同点の場合、サドンデス大喜利を行います。1問1答で決着をつけて頂きます。
  それでも決着がつかない場合は、さらにサドンデス大喜利を行います。
  あくまでも、大喜利で決着をつけて頂きます。
▼決勝戦
チャットを利用し、リアルタイム形式で行う事を想定しています。
優勝者は、次回(半年後ぐらい?)の大喜利トーナメントに予選無しで本選に出場できます。
投票
予選大喜利の投票の結果(トーナメント出場者48名の発表)は、1月12日(月)AM中です。
誰と誰の対決かはわかるが、どちらが考えたボケなのかがわからない状態で投票します。
記名投票制です。どなたでも投票できますが、1試合1回限りの投票となります。
  1試合で、2回目以降の投票は無効となります。
結果発表の時、コメントと共にお名前を公表することがあるかもしれません。
トーナメント本選では、12(2人×お題2×ボケ3)個のボケ全てに、
  それぞれ点数(0〜5点)をつけて頂こうと思っています。
投票資格は特にありません。トーナメント進出者の方も投票できます。
  (自分のボケに全て5点を入れても構いません。)

対戦者同士でボケがかぶる場合があると思われますが、その判断は、管理人が独自に判断します。
  かぶっていると見なした場合は、同点数にします。(低い方の点数に合わせます。)
  かぶっていないと見なした場合は、投票で得た点数をそのまま採用します。
  なるべく対戦相手とかぶらないようにボケるってのも本大会の醍醐味という事でご了承願います。
  ですので、投票される方は特に何も気にせずに投票して頂けます。
▼その他
出題するお題は、エントリー受付時に皆さまに考えた頂いたお題を使用させて頂きます。
  (お題の内容によっては、少し修正させて頂くこともあると思います。)
  「落書きしましょう」、「写真で一言」といった類のお題は出題しません。

自宅、学校、職場、それぞれからボケを送信するためパソコンが変わっちゃう場合、
  ボケ送信時に、そういう事がわかるようなコメント欄のようなものを設けます。(予選のみ)




戻る      お笑いの世界へ〜芸人批評〜TOPへ