ダウンタウン 浜田雅功について


ダウンタウンというコンビはとてもよく出来たコンビで、
相方の松本さんが「ボケの天才」と言われ、浜田さんは「ツッコミの天才」と言われる。


漫才ブームの頃、ツッコミという職業の理解度はあまりに低かった。
というのも、当時のツッコミ芸人は、
「ボケの横でうなずいてるだけの人」という地味な見られ方をしていた。
しかも、どうしてもボケ役だけが目立ってしまっていた為、
その分ツッコミ役の方が給料が高かったらしい。
もちろん今ではそんな事はないようだが、
そんな従来の「ツッコミ」に浜田さんは革命を起したとは言えないか。
漫才師志望の人間も昔はみんなボケをやりたがっていたが、
最近ではツッコミ志望という人間も増えた
そんな「ツッコミはまだ雅功」を他のツッコミ芸人と比べて何がどう違うのか考えてみたい。


第一に、「速さ」が挙げられるのではないだろう。いわゆる「間、タイミング」である。
あまり速すぎるとボケつぶしになってしまうこともあるだろうし、
遅すぎると笑いどころを逃してしまうことにもなる。どのタイミングがベストか…?
昔からツッコミは客の代弁者という言い方をよくする。
お客がボケの人に対して「おかしい、間違ってる」と感じた時に、
それを代弁して「お前おかしいねん!お前間違っとんねん!」と変わりに言ってやるのだ。
それがツッコミの本来の役目である。
だが、浜田さんの場合、客がそう思うよりも前に速くツッコんでるような気がする。
逆に言えば、浜田さんのツッコミでボケを解らせているようにも取れる。
一回ボケだと解らせておいてから具体的な説明付けをしてやるのだ。


そして、他人のボケを見逃さないということ。
番組の進行や流れに関係のないタイミングでゲストがボケる。
いや例えそれがボケじゃなくても、笑いになると思えばすかさずツッコミを入れる。
どんな小さなボケも拾いまくる。
ツッコミ芸人としてアンテナの張り方がハンパないのだ。
全然おもしろくないボケでも浜田さんのツッコミにかかれば途端に笑いに変わる。
浜田さんのプライベートでの話だが、トイレで偶然隣合わせた一般の人が
突然オナラをしてしまったらしいのだが、そこで浜田さんは思わず「オイ!」と怒鳴ってしまい、
とんだ職業病が出てしまったというエピソードがある。
ツッコミ芸人として、常日頃からアンテナを張っている事を表す良い話だ。


そしてツッコむ時に殴ったりするが、それが本気であるという事。
他のツッコミ芸人を見ていると、ボケ役の頭を叩く時なんか優しいのだ。
コンビ間で遠慮しているのかと思える芸人もいて笑いづらい。
しかし浜田さんは違う。松本さんに限らず、先輩芸人、歌手、俳優、素人…、
相手が誰であろうとボケれば本気でどつく。
加減して叩いているのが見えると笑えない。しかし、その点でも浜田さんは完璧だ。
ただし、若い頃はもっと良かった!
チンピラ若手芸人(浜田さん)が、先輩をどつくってのが良かった。
今では芸歴も地位も上がってしまった為、イジめてるだけにも見えてしまう。
そこをどう見せるか、それが今現在の浜田さんの大きな課題の一つなのかもしれない。
当然、人をどつくなんて教育上は良くないがお笑い上はとても良い事であり、
志村けんさん曰く、「俺がいかりや長さんの頭をどつくのに何年もかかったのに浜田はすごいよ。」
そう!お笑いにおいて、ツッコミで先輩や他のタレントの頭をどつくという事が、
どれだけ凄い事か分かって頂けたであろうか?(あくまでも、お笑いにおいてね)


そして、ツッコミさんのもう1つの仕事、「ネタ振り」がうまいという事である。
わかりやすく、ある番組での例をあげると、
-----------------------------------------------------------------
・松本 :「松本目!」
・浜田 :「そのままやっ!」
-----------------------------------------------------------------
(これだけだと、何の事かわからないと思うが、)
これは、松本さんが、"俺の目はどこまでもハッキリとよく見えるんだぞ"という事を
ヒーローの必殺技っぽく言った、というボケ。
松本さんの中ではそこで終わっていたが、ここで浜田さんがネタを振った。
-----------------------------------------------------------------
・浜田 :「なんか向こうの方から聞こえてくるで」
・松本 :「松本耳!!」
・浜田 :「そのままやっ!!!」とツッコむ浜田さん、
-----------------------------------------------------------------
浜田さんの急なネタ振りで、松本さんもすかさずボケる。
そして、浜田さんの「そのままやっ!」のツッコミ。これぞコンビである!!
(この説明で、ちゃんと伝わったかな??)


「ボケは才能」「ツッコミは努力」とよく言われる。
正直、ツッコミ芸は努力や経験で何とか習得できるものだと思われている。
実際、浜田さんのツッコミも努力で習得されたものだと言われているが、
私はそうは思わない。努力で何とかなるもんじゃない。
そう、浜田さんのツッコミは持って生まれた才能であると思う。
ではその理由を語ろう。


まず、最大の理由として、
浜田さんは芸人としてはとても常識人すぎるという事。
もし、浜田さんがとてもシュールなセンスを持った人だったならば、
ダウンタウンの笑いは成立し難かったはずである。
「シュールなボケ」と「シュールなツッコミ」。
これは、つり合いが取れているようでそうではないからだ。
松本さんの感性はやはり奇抜でありシュールであるが、
浜田さんの感性は一般人とほとんど変わらないと言っても良いだろう。
そういった常識的な目線で松本さんの笑いにツッコミや説明を入れる。
これで、必然的に難解な松本さんの笑いを中和する事ができ、
一般の人々へ松本さんの笑いが伝わりやすくなっている。
高い位置にある松本さんの笑いを一般人の目線にまで持ってくるのだ。
これはコンビとしての笑いが世間に認知される為には非常に重要な事である。


そして、浜田さんのツッコミは「地」から来ているということ
上記で、ツッコミのタイミングやアンテナなどについて書いたが、
それは全部、意識的にそうしているわけではないということ。
例えば、「早よ、しろや!」「うるさいねん!」「いい加減にしろ!」というツッコミがあったとして、
これは、ツッコミでありがながらツッコミでない。(いや、ツッコミなんですけれど)
笑いを起こしたいからのツッコミでもない。(いや、笑いをとるためなんですけれど)
どういうことかと言うと、本当に浜田さんは早くして欲しいのだ。
本当にうるさいと思ったのだ。本当にもういい加減にして欲しいのだ。

そう、地から来る気持ちの叫びなのだ
当然、意識としては「ツッコミ」であり「笑いを起こすため」の発言なのだが、
芸人ダウンタウン浜田としての笑いを取る発言というよりも、
浜田雅功としての地、持ち前の性格が素直に出ただけだということ。
ある種、浜田さんは遊び心に欠けているため、
松本さんが遊べば遊ぶほど、イライラして地がそのままツッコミとなる。
笑いを取ろう、ウケを狙おうとする他の芸人達と違って、
浜田さんのツッコミはそのような「地が」ベースとしてあり、
それが心の底から感じたツッコミになるため、おのずと迫力が出てくるのだ。


浜田さんのツッコミは「怒鳴り系」である。
それに影響を受けたダウンタウン以降のツッコミを見ていると、
ただ怒鳴ってるだけである(浜田さんのツッコミの影響が大きかった。)
「ツッコミ=怒鳴る、怒る」と勘違いしている人は、たくさんいると思うが、
そういった要素はあるだろうが、そういった定義はないと思う。
「ガキの使いやあらへんで!」のトークなどでも、松本さんのボケに対して浜田さんが、
くやしそうに「くそ、それおもろいな〜っ」と言う。これもツッコミなのである。
怒るだけでなく、笑ったり、驚いたり、スカしたり、ホメたり、
要するにボケの笑いを増幅させれば、それはもう「ツッコミ」なのである。
様々にそのあたりを使い分けるのはうまい、さすがである。
しかし、私の言いたいところは、
浜田さんのツッコミはうまいのだけれども、
浜田さんのツッコミはおもしろくはない
というところであり、
うまい、おもしろい、そこのところは また違う見解である。
ただ、ボケの笑いを増幅させるツッコミとしては天才だと思う。


世間的に、「ダウンタウンは毒舌だ」というイメージがあるかもしれないが、
お笑いで言うところの「毒舌」は、ただの悪口であってはならない。
もちろん笑いを生んでこその「毒舌」である。
よって、松本さんは「毒舌」だが、浜田さんは「毒舌」ではない
松本さんはしっかりとした笑いを生む毒舌芸だが、
浜田さんは毒舌芸ではなく、ただ無神経であったり口が悪いだけであったりする。
だから、「ダウンタウンが毒舌」というのは大間違いなのである。
松本さんだけが「毒舌」であり、浜田さんはただ「失礼」なだけである。
失礼な事を言うのが笑いになるというのは大きな間違いである。
浜田さんにはこのような間違った考えを持った部分がある。
もし、浜田さんに この「失礼」な部分が無ければ、
ダウンタウンのイメージはもっともっと良かったハズである。
世間的に、何かと悪い評判は「松本だ」という印象があるようだが、
実は、浜田さんのこういった部分が大きな要因になっていたと思う。
松本さんの毒舌を活かすためにも、
浜田さんはもっともっと「常識人」であっても良かったと思う。


もともと本来の浜田さんはお笑い一筋ではない。
「松本人志」、「ダウンタウン」が存在するからして、
「芸人・浜田雅功」が存在するわけであり、浜田さん個人では「笑い」を創れない。
実際、ピンでやる番組にバラエティー番組はあっても、
お笑い番組は1本もない。ネタ振りされても、すぐに言葉を返せない。
ピンで他の芸人さんと絡む時は、自分の言葉でボケることが
できないため、松本さんのよく言っていた(ウケていた)フレーズを使う。
また、「失礼なこと」や「下品なこと」を言ったり、「罵倒する」ことが
笑いになるという考え方
も少し安易な気がして仕方ない。


後輩芸人などからは、怖い!ヤクザだ!と言われることも多いが、
結局それは、1つのキャラクターということもあるし、
ツッコミ芸にリアルさが生まれるということもあるだろう。
しかし正直私から言わせると虚勢を張っているだけである。
「俺にネタを振るな」「俺におもしろいコメントを振るな」ということに対しての虚勢だ。
「リンカーン」などでも稀に後輩芸人からボケやギャグを振られることがあるのだが、
まず100%キレてそれ以上何も言わせないようにする(という芸でもあるのだが)。
浜田さんにおもしろいボケやギャグができるわけないからだ。
相方の松本さんが巧みにボケるのを横目に、
自分は巧みにキレていこうと決意したのかもしれない。



しかし、浜田さんはそんな自分自身を100%理解できている。
次の言葉はそれを十分に表していると言えないだろうか。
「僕はお笑い一本で最後まで考えてない。隣が偉大過ぎて。」
「ダウンタウンが終われば芸人としての僕も終わりです。」
果たしてそれはいつの事になるのだろうか…。



芸人批評「ダウンタウン」TOPへ 「お笑いの世界へ〜芸人批評〜」TOPへ
●2000年04月01日初回更新日
●2009年11月01日追記・修正更新日