お笑いの世界へ〜BBS〜
[「お笑いの世界へ」TOPに戻る]   [利用上のルール] [キーワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 掲示板です。お笑いに関する事、雑談、何でも、ご自由に書き込んでやって下さい☆
  • 基本的なマナーはお守りください。(管理者が著しく不利益と判断する記事や
    他人を誹謗中傷する記事は予告なく削除することがあります。 )

★★新規投稿フォーム★★
お名前 (必須)
タイトル
コメント (必須)
URL
パスワード (←パスワードを設定すれば記事の編集・削除ができます。英数字8字以内)
文字色

[ 1:「ボケる☆BBS」第二十一期間 集計完了!]  [ 2:久しぶりに覗きました]  [ 3:活躍されてる方の情報知ると嬉しくなりますね]  [ 4:エラーに関して]  [ 5:問い合わせ]  [ 6:「ボケる☆BBS」第二十期間 集計完了!]  [ 7:文春砲]  [ 8:中田敦彦とTHE SECOND]  [ 9:「ボケる☆BBS」の過去ログのメンテナンス]  [ 10:「ボケる☆BBS」第十九期間 集計完了!]  [ 11:ガクヅケ]  [ 12:ダウンタウンの漫才]  [ 13:「ボケる☆BBS」第十八期間 集計完了!]  [ 14:M-1グランプリ2021について]  [ 15:ド告知にて恐縮です]  [ 16:キングオブコント2021について]  [ 17:面白いギャグ漫画の稀有さ]  [ 18:「ボケる☆BBS」最新のコメント]  [ 19:キングオブコントの会]  [ 20:]  [ 21:失礼します]  [ 22:]  [ 23:じょるのさん!!]  [ 24:たった一つの冴えない質問]  [ 25:じょるのさんへ]  [ 26:「ボケる☆BBS」第十七期間 集計完了!]  [ 27:お笑いは難しいという件。]  [ 28:R1について]  [ 29:掲示板復旧!]  [ 30:「ボケる☆BBS」第十三期間 結果!]  [ 31:チョリース]  [ 32:コルム]  [ 33:M-1] 


キングオブコント2021について 投稿者:岩肌ごつり 投稿日:2021/10/04(Mon) 22:35 No.19005 >
キングオブコントを先ほど見終わった熱でそのまま書き込みします!
皆さんの感想も教えてほしいです!

とりあえずざっくり好みのものと好みじゃなかったものです!

●好みだった
ニッポンの社長
ザ・マミィ1本目
空気階段2本目
男性ブランコ1,2本目

●好みじゃなかった
蛙亭
ザ・マミィ2本目
そいつどいつ

個人的な考えなのですが、コントだけでなく小説だの映画だの、
そういった「立派な作品」と呼べる類のものは、提供者が鑑賞者に対していい意味でマウントを取る必要があると思っています。
「予想を上回る」「納得感を感じさせる」といったことでいい意味でのマウントが取れ、
また、それが取れていない作品は作品としてイマイチだ、と思っています。
そういう意味で好みだった方は全部それが出来ていたのかなと思います。

例えば男性ブランコの1本目なんかは、
何回か予想を上回る部分があり、間の取り方も達者であり、故にしっかり笑いも生まれる。
これは完全に客にマウントを取れています。そんな感覚を覚えました。
男性ブランコは、何本ネタを作ってもそのどれもが面白い、みたいなコント師なんじゃないかと予測します。

好みじゃなかった方なんですが、こちらは少し凝り固まった見方になってしまいますが、
・露骨でいやらしい緊張と緩和
・つっこみ役がそれまでと真反対の方向へ感情の舵を切る
・笑いを伴わないストーリー重視の展開
こういうのがあるとなんだか冷めた目で見てしまいます。

以上です!!全体的に見て良かったです!



Re: キングオブコント2021について ユーロ - 2021/10/07(Thu) 17:58(No.19006)

見ました

空気階段優勝とごつりさんじょるのさんのツイートのみの前情報のみで順番に見まして審査員がコメントする前に自己採点や感想を残してみました

個人的に男性ブランコ1本目が一番で、二番目が空気階段2本目でした
発想やら構成やらで皆さん面白く関心しました
中でも男性ブランコの一本目が見れたのが自分の中で一番の収穫でした

自分自身全然最近ボケられてませんがド真面目に見ましたので長いですが各ネタの感想です
全部見終わってから再度見直すと採点や感想が変わるなと思う部分もありますが第一印象そのまま書きます
審査員の苦しさも少し理解出来た気もします
興味あればご覧ください

一本目
蛙亭92
設定も個々のボケも面白いし口に緑仕込む掴みは新鮮でした(飯塚さんが全く同じコメントしてました)
ただ緊張されていたのかテンポというか間が悪くそれぞれ単発で置きにいった印象を受けました

ジェラードン89
角刈りの人が一番際だつキャラをチョイスしたのかと思います、もうちょい展開欲しかったですがこの手のネタは会場にいたらウケるんだろうなと思いました

男性ブランコ96
今大会でぶっちぎりに一番笑いました
そこまで変わったことは起こっていないのですがフリと裏切りがキレイに噛み合い続けていて最後の天丼もくどくならないところで終わって、紳助風に言うと5分の使い方抜群でした
変わったネタをやらなくても基本的なことを重視して丁寧につくればウケるんだと再認識

うるとらブギーズ84
いきなりのお父さんのテンションについていけず自分にはハマらなかったです

ニッポンの社長87
キャラもボケも好きですが最初の笑いまでが遅かったのと手数が少なかったかなと思いました

そいつどいつ85
ホラーですが女性キャラとのギャップ(離れ)も合わせもパッとせず強烈な印象というものを受けませんでした
ツッコミ側でもっと盛り立てられた気もします

ニューヨーク90
テンポがよく手数が凄いですね、ただボケがいろんな方向にごちゃごちゃしてた印象です
でもニューヨークのボケは以前から好きで、賞味?消費?はかなり笑いました

マミィ87
設定が面白いですね、ただちょっとキャラにひきました
私的にはこのネタに感動展開はいらないと思いましたがウケてましたね

空気階段91
設定自体が笑えるものでそれを最後まで全力でやりきったというそれいじょうでもいかでもないネタだと思いますが
演者の力量であそこまでウケたという認識です

マ地ラブ88
相変わらず面白いことをされているなと関心しましたが、後半指だけで会場のお客さんに十分伝わるのかと不安でした
山内さんもおっしゃってたように見入ってしまったというのはありました


二本目
男性ブランコ88
設定も一つ一つの笑いも面白かったですが、どうも単発単発に感じました

ザマミィ90
読める展開が続きましたが、流れ良くだれずに最後までやりきって力で押し切った感がありました

空気階段95
設定も一つ一つの笑いも面白く展開も飽きさせず、小道具や言葉使いの変化等々笑いの要素が物凄く多かったですが
それでもごちゃごちゃした印象を受けず一つの世界観でまとまっていたのは凄いなととても関心しました
ネタの密度は今大会最高だったと思います
優勝おめでとうございます



Re: キングオブコント2021について 岩肌ごつり - 2021/10/07(Thu) 20:09(No.19007)

>ユーロさん

僕も男性ブランコを知れたことが収穫だと思っていること、
空気階段は2本目の方がいいと思っていること、
など一緒です!

ニッポンの社長についてなのですが、
「デッドボールを食らう」っていうあの一ネタがハマるかどうかが全てだと思っています。僕は爆笑してしまいました。
山内さんの「コントのために本当に食らってきたんじゃないか」っていうコメントもよかったです。
個人的に、ワンアイデアごり押し系のネタって、展開や手数はそれほどなくてもいいと思っています。
松本さんも「もう少し展開がほしかった」ってコメントしてたので、
おそらくですがやはり「デッドボールを食らう」がいかにハマるかが全てで、そこで見解が割れるのだと思います。
あの一ネタでずっと笑ってられた人は、たぶん「もう少し何か・・・」という感覚を覚えないと思います。
あと「ホームラン打ちまくる」っていうオチもかなりちょうどいいと思いました。
「無責任に、適当に放り投げてる」感のあるオチというか。言葉にするのは難しいですが。

ザ・マミィ1本目は、
あの設定が最高でした。「キチガイのおじさんにしつこく道を尋ねる」って文字にするだけでも面白い。
そして個人的に、最初の一笑いの部分が一番面白かったです。
キチガイのおじさんがツッコミ役という性質上、キチガイの部分とまともな視点がおじさんの中で同居する形になるのですが、
コントが進むにつれてまとも成分が増していってしまい、そこは好みではなかったです。
途中から「普通にコントのツッコミ役が突っ込んでる」という感が出てしまったかなと思います。

他の人の意見が聞けてよかったです!!ありがとうございます



Re: キングオブコント2021について ぼける男 - 2021/10/09(Sat) 00:27(No.19008)

スーパー銭湯のリクライニングルームでじっくりと見ました。ちょっと音が聞き取りづらくて、音量50にしても雑音がうるさくてヒヤヒヤイライラして見たので皆さんと印象が違うかもしれません。

男性ブランコ面白かったです
関西人なので関西弁が出てきただけで腰砕けになりました。でもあの技術は凄いんですね、間とか二回同じ事をするとか

個人的には蛙亭、ニューヨーク、マヂカルらぶりーなど注目していましたが、始まってみたらみんな面白くて、というか最近は何を見ても面白いと思ってしまうといいますか、なんかやってるだけでうれしくて涙ぐんでくる、もういい歳の土素人のおっさんもええとこでして、こんなお笑いのことあんまり知らないわかってないおっさんがここに書くのもどうかと思いましたんですが(最近はいろいろお笑いDVDを見て勉強してまして、この前見たのは東京エレキトリカル連合です)、

日本の社長のワンアイデアごり押し系ということに関しまして、キングオブコントではないのですが、最近じゃるじゃるのDVDを見まして、そこで「おばはん、おばはん」て言ってるだけのコントがあって凄い笑ったんですね。じゃるじゃるって自分としてはどうなんだろう?と思ってたんですが、これを見て見直しましたね。これはもう本当にワンアイデアもええとこでして、ずっと「おばはん、おばはん」て言ってるだけなんですが、ハマっちゃうとずっと笑ってしまいます。
ニッポンの社長の「デッドボールを食らう」もハマってずっと面白くなりました。動画でもっかい見たんですが、また面白かったです。

そいつどいつの最後の所とかも狂気を感じて結構好きな感じがしたんですが、ちょっとオチが弱かったですかね


なんで今頃言うねんてなってしまいましたし、
最近の自分の話になってしまってますが、
本当にお笑い、面白いなと思います
私はお笑いの人間ではないのですが、
なにかをやって人を笑わせるというこれだけのことがなんと奥が深いことか
しばらく、あと2、30年は探求したいと思いました!



Re: キングオブコント2021について 岩肌ごつり - 2021/10/09(Sat) 02:29(No.19009)

>ぼける男さん

スーパー銭湯いいですね、僕だったら見終わった後の興奮と謎の達成感でもうひとっ風呂浴びに行くこと間違いなしです。

ジャルジャルのおばはん面白いですよね!あれは一ネタのゴリ押しではありますが、いろいろな展開をさせて飽きさせないネタですね。
いろいろ展開、見せ方を変えることで得られる利点として、
「どこかで客を絡めとれる」
っていうのがあると思いました。
ワンアイデアごり押し系ってどうしても見る人によってハマる、ハマらないが出てくるのですが、
いろいろな展開をすることによって、そのどれかで笑ったら、
それ以降の「おばはん!」も面白くなってきてしまう。ハマってしまう。
あらゆる客をハマらせるための網をかけて、どこかで絡めとるみたいな。
その利点がありますね。なので僕が言った「ワンアイデアごり押し系は展開や手数はそれほどなくてもいい」っていうのは間違ってたかもです。

笑いはいいですね。僕は最近ベッドでうとうとしながら笑いについて考える毎日なのですが、
疑問が浮かんでもまとまった考えになる前に寝てしまってあまり捗らないです!僕も2、30年は探求することになるでしょう



Re: キングオブコント2021について ZSK - 2021/10/10(Sun) 11:34(No.19011)

面白かったですよねー。
全体としてストーリー性の高いネタが多く、
M-1と明確にすみ分けされてるのが印象的でした。

好きだったのは
空気階段の1本目
男性ブランコの1本目
うるとらブギーズの1本目
でしょうか。

うるとらブギーズは、演技力がすごい。



Re: キングオブコント2021について 岩肌ごつり - 2021/10/11(Mon) 02:03(No.19012)

>ZSKさん

面白かったですね!!
だんだんとテレビを見る時間が減ってきて、他の娯楽に流れている状況だからこそ、
たまに見るお笑い番組がこんなにも面白いと、やっぱりお笑いのプロはすげえな、と思わされます。

うるとらブギーズについては、個人的には、
「序盤でまくしたてられたボケを、冷静に迷子アナウンスする」
っていうあの構造が割と好きでした。
迷子アナウンスの段階で、「さっき聞いたアレ、よくよく考えると超変だな!」とおかしさを客に再度捉え直させて笑いを生むっていう構造は、
最近のツッコミの一つの流行りである、ボケの言葉を一字一句オウム返しして「!?」のイントネーションで言う、
っていうアレと似たものを感じます。



Re: キングオブコント2021について ZSK - 2021/10/26(Tue) 13:16(No.19013)

そういえば「ガクヅケ」が準決勝に残ってたみたいですね。
いつか決勝で見られたらと思います。






面白いギャグ漫画の稀有さ 投稿者:Thethisthat 投稿日:2021/05/07(Fri) 23:56 No.18953 >
漫画やお笑いには、才能(センス)が求められますが
その掛け合わせであるギャグ漫画の才能って
非常に稀有だと思います。

他のジャンルと比較しても、これほど凄い人とそうでもない人の間に
明確な線が引かれているものって、なかなかありません。

そこで「センスのあるギャグ漫画(家)をお聞きしたいです。

ちなみに私は、うすた京介さん、ますだこうすけさん、吉田戦車さん
衛藤ヒロユキさん・・・などなどが大好きです。

ネットで評価の高いボーボボはピンときません。
(常識的な人が変わったことをやろうとしてる左脳的な漫画に見えます)

うすた京介さんの下手な絵のうまさ(あおすじ吾郎など)にあらためて「とんでもないセンスだ」と衝撃を受けて聞きたくなりました、、、。



Re: 面白いギャグ漫画の稀有さ 長浜らうめん - 2021/05/08(Sat) 07:56(No.18954)

フェイスガード虜のおおひなたごうさんなんかどうですかね?古いかもですけど。良かったら読んでみて下さい。


Re: 面白いギャグ漫画の稀有さ 長浜らうめん - 2021/05/08(Sat) 13:25(No.18955)

ちなみに私もボーボボ?は好きじゃないです。でも群衆が正解て言えば正解になるんですよね。正解に出来る力も大事ですね 


Re: 面白いギャグ漫画の稀有さ すめる - 2021/05/09(Sun) 14:02(No.18956)

「センス」と言うものが何なのかよくわかってませんが、増田こうすけさんはギャグ漫画家の中でも異次元の存在だと思います。本当に笑わせると言う一点だけに特化してる作品というか…。自分の頭では詳しく分析できませんけども(笑)


Re: 面白いギャグ漫画の稀有さ Thethisthat - 2021/05/16(Sun) 11:49(No.18959)

すみません、お返事遅くなりました!

>長浜らうめんさん

ありがとうございます!おおひなたごうさん、名前は存じていましたが、手に取る機会がありませんでした。なかなか独特のテンションの漫画みたいですね。
読んでみます!

ボーボボは気軽に読めるのはいいですが、ギャグ漫画としてはちょっと・・・という感じです。狂気がないというか。

>すめるさん

お返事ありがとうございます!増田こうすけさんはコンスタントに笑える点がすごいですよね。おっしゃることに納得です。

私が挙げた他のお三方は、ともすれば時にシュールやナンセンスに振れすぎる(とんでもないクオリティですが)ことがありますが、
増田こうすけさんは「笑える」軸から離れないです。




Re: 面白いギャグ漫画の稀有さ 岩肌ごつり - 2021/05/17(Mon) 20:00(No.18963)

面白いギャグ漫画のための一番重要な条件は、「面白い世界を構築しているか」なんじゃないかと思ってます。

・表情(これが優れてるのはますだこうすけ、古谷実など)
・姿勢(うすた京介、ますだこうすけ)
・寂しさの演出力。これが優れてると落差が出せる(うすた京介、ますだこうすけ)
・キャラ設定

などなどから面白い世界が構築できる。
面白い世界を構築してしまえば、「そのレールに乗っけたらどんなギャグも面白くなる」という無双状態になる。
と思ってます!

また、面白い世界が構築できている漫画は、大抵個別のギャグもレベルが高いという印象があります。
面白さについて常に意識している人は、「世界の構築」も「個別の発想」もどちらもよく考えてるから
というのが通底してる理由なのかなと思います。

と、語ってきたものの、僕は漫画は好きなのにコテコテのギャグ漫画はあんまり読んだことがないので、
機会があったらみなさんが挙げてる漫画も読んでみます!!



Re: 面白いギャグ漫画の稀有さ Thethisthat - 2021/05/23(Sun) 00:04(No.18966)

>岩肌ごつりさん

ありがとうございます!

「面白い世界の構築」や「寂しさ」という視点はありませんでした。

そういえば面白いギャグ漫画は、面白くない時でも「スベッている」という感覚がないですね。常に及第点というか。その世界に引き込まれて、自然とそちら目線で見ているとも言えますね。
(面白くないギャグ漫画は、参観的気分が抜けないです)












Re: 面白いギャグ漫画の稀有さ 岩肌ごつり - 2021/08/22(Sun) 21:06(No.18998)

けっこう前の話題ですが、今DMMブックスのセールをやってるんで、試しにギャグ漫画買いました!
Thethisthatさんが挙げている吉田戦車さんの、伝染るんです。という漫画を、1巻だけ買ってみました。

そこでお聞きしたいのが、「伝染るんです。」は今の時代に読むとしても、「見るべきもの」があるか、ということです!
1巻だけ読んだ現時点で、2巻以降を買おうか迷っています。

1巻を読んだ感想ですが、ファンの方もいると思うので申し訳ないんですが、正直そんなに面白いとは思わなかったです。
20個に1個ぐらいは面白かった、と言う感じです。
当時の漫画としては斬新なものがあり、笑えたのかもですが、
今基準で言うと目新しさはなかったです。当たり前の話なのですが。
また、吉田戦車さんは「斬新さ」を売りにした作風なのだと思うのですが、
その斬新さというのも、あくまで着眼点で勝負している(この現象のこの部分をどうにかしたら面白くなるという、大喜利でいうところのお題)のであって、
着眼以降の発想、というところは凄みを感じませんでした。

そして「不条理」という評価もされているようなのですが、
これに関しては単に「発想」という素材をそのまま提出しているが故の結果というか、
発想を成り立たせるための説明、つじつま合わせ、背景の構築をしなかった結果、のように感じました。4コマ漫画という制限上の理由も多分に含まれていそうです。

色々と失礼な物言いになってしまって申し訳ないのですが、
2巻以降を買おうか迷っている理由があります。
それは、「今読んでも面白い」とか「2巻からが面白い」といった感想をちらほら見かけたからです。
「伝染るんです。」は、今でも見るべきものがあるのか?
それとも当時だったからこそ面白かったものなのか?

ご意見ほしいです!
DMMのセールが8/26までなので!欲深い!



Re: 面白いギャグ漫画の稀有さ じょるの(管理人) - 2021/08/23(Mon) 13:09(No.19000)<[Home]>

こちらのスレ上げておきます^^

「伝染るんです。」
ちなみに過去、私も何冊か持っていたと思います。
でも、全巻じゃなかった気もします。途中で買うのを止めた記憶があります。
今は手元にもありません。

でももう一回、きちんと読んでみたいなという思いもあります。
漫画の世界には疎いです…。



Re: 面白いギャグ漫画の稀有さ Thethisthat - 2021/08/23(Mon) 17:57(No.19001)

>岩肌ごつりさん

非常に興味深いテーマをありがとうございます!

岩肌ごつりさんのご指摘通り、現在のお笑いは「伝染るんです。」(のような発想)の『次』に行って、そこで勝負しています。

そういう意味では見るべき点はないのですが・・・それでも個人的にはおすすめです!
吉田戦車さんは、「見えている人」だと感じるからです。

いちど具現化された発想は、容易にコピーされ、また応用されます。

しかしながら、発想の原景には、実際にそれを見た人でないと醸し出せない気配があります。
吉田戦車さんの漫画(の一部)にはそういう気配がありありと漂っています!

(ダウンタウンの某コントと似たようなことを某有名漫画のスピンオフでしていたんですが、発想の気配もなく「左脳的だな〜」と感じて別物だと思いました)

一部としたのは、やはりレアケースだからです。
岩肌ごつりさんの仰るように、「伝染るんです。」には外れが多くて、
私基準ですが、「凄い」と感じたのは・・・


1巻:5個
2巻:1個
3巻:3個
4巻:11個
5巻:5個

こんなところでした。数的は4巻が一番おすすめかもしれません!
発想以前に荒いと感じるネタも多数あり、より洗練された『殴るぞ』の方が質は高いかもしれません。
(めちゃくちゃ偉そうですが・・・)

ちなみに「不条理」という評価はピンときたことがないです・・・。

長くなりましたが、結論は「伝染るんです。」なら4巻(でも外れも多い)、もしくは「殴るぞ」がおすすめです!





Re: 面白いギャグ漫画の稀有さ Thethisthat - 2021/08/23(Mon) 17:59(No.19002)

>じょるのさん

スレッドを上げていただいてありがとうございます!

私もそこまで広く読んでいないので、見識が偏っているかもしれません、、、。



Re: 面白いギャグ漫画の稀有さ 岩肌ごつり - 2021/08/23(Mon) 18:46(No.19004)

>じょるのさん

上げどうもです!
僕の場合は、表紙のインパクトと、吉田戦車さん作品の一覧を眺めてて
「タイトルから何となくセンスが香っている」と感じたから読んでみました!

評価されているギャグ漫画ですし、やはり一度は体験してみたいですよね。

>Thethisthatさん

ご返信どうもありがとうございます!!
内容が濃厚で、「ここで質問してよかった」と思いました!どうもです!

>しかしながら、発想の原景には、実際にそれを見た人でないと醸し出せない気配があります。
>吉田戦車さんの漫画(の一部)にはそういう気配がありありと漂っています!

なるほど!
「単に今読んで楽しめる作品かどうか」とは別に、「資料から学ぶ」的な価値もありそうですね。
面白くなりたい!という気持ちはまだメラメラなので、やっぱり読んでみたくなりました。
Thethisthatさんの書きっぷりからするに、やはり吉田戦車さんは当時では相当斬新であり、パイオニアだった(後続がわらわら出てきた)ということなんですね。
僕は子供のころにお笑い番組とかギャグ漫画とかを見させてもらえなかったので、
当時のレベル・状況を肌感覚で持てていないのがとても残念なところです。

各巻の凄いの数までいただいちゃってありがとうございます!
変則的な読み方になりますが、おすすめしてもらったように4巻を読んでみようかなと思います。
「殴るぞ」もお試しに1冊買ってみます!

また、お好きな漫画家さんに結構失礼な言い方をしてしまって、すみませんでした。






「ボケる☆BBS」最新のコメント 投稿者:じょるの(管理人) 投稿日:2021/08/22(Sun) 02:29 No.18995<[Home]> >
こんばんわ。じょるのです。

「ボケる☆BBS」いつも盛り上げて下さってありがとうございます!
私も見る側として、いつも笑わせて頂いてます!

そして今回、ちょこっとだけ仕様変更しました。
『最新のコメント20件 ⇒ 最新のコメント30件』
に変更しました。


特に今回、ご要望があったわけじゃないですけど、
他にも何かご要望などがございましたら、お気軽にどうぞお願い致します。
それでは!いつもありがとうございます。



Re: 「ボケる☆BBS」最新のコメント 岩肌ごつり - 2021/08/22(Sun) 20:32(No.18996)

じょるのさんお疲れ様です!!!!
仕様変更どうもありがとうございます。

ボケるBBSのほうではないんですが、
以前こちらの掲示板に書き込んだ後、入力フォームに自動的に保存される「お名前」のところが文字化けしてました!
たぶんクッキーに保存されてる情報ですよね。
今は直ってるかもですがご報告です!



Re: 「ボケる☆BBS」最新のコメント &#65533;盾肌&#65533;ス&#65533;ス&#65533;渋り^ス - 2021/08/22(Sun) 20:33(No.18997)

直ってなかったです!!岩肌ごつりです!


Re: 「ボケる☆BBS」最新のコメント じょるの(管理人) - 2021/08/23(Mon) 13:05(No.18999)<[Home]>

>岩肌ごつりさん

いつもありがとうございます!じょるのです。

文字化けの件、把握できておりませんでした><
情報ありがとうございます。
クッキーへの保存orクッキーからの読み出しでバグってるみたいですね…

きちんと修正するようにいたします。
ありがとうございます!
今後とも宜しくお願い致します。



Re: 「ボケる☆BBS」最新のコメント 岩肌ごつり - 2021/08/23(Mon) 18:18(No.19003)

>じょるのさん

お早いレスポンスどうもありがとうございます!!
急を要する系ではないのでのんびりとご対応いただければ!






キングオブコントの会 投稿者:じょるの(管理人) 投稿日:2021/06/14(Mon) 00:27 No.18976<[Home]> >
こんばんわ。じょるのです。

昨晩6/12に放送された「キングオブコントの会」はご覧なられましたか?
松本人志20年ぶりのコント!と煽られてましたが、いかがでしたでしょうか?

特に楽しみというわけではなく、
どちらかと言うと怖いもの見たさという感じで私は観ました。


まだ「おめでとう」しか観てないのですが、
私は全然…でした。

世間の感想が気になり、ツイッター検索してみたのですが、
松本人志監督の映画のときのように酷評なのかな?と思っていたところ、
いえいえ、かなり評判良かったみたいです。

なかなかビックリしております…。



とりあえず、感想まで。

また後日、内容に触れて書くかもしれませんが。
今から、もうひとつの「管理人」を観てみようと思います。



Re: キングオブコントの会 ユーロ - 2021/06/14(Mon) 17:34(No.18977)

見ました。

「おめでとう」は松本さんのネタというよりいろんな芸人さんが好きなことやるパーティネタでしたね。
僕は秋山さんのところでゲラゲラ笑いました。クリエイターズファイルも好んで見ているのでもともと好きなんですけど登場からNo.2のくだりから最初から最後まで笑わされました。
それまではそこまで・・というより長めの導入だったんだと思います。勢い先行に感じました。
秋山さん以後だとチョコプラも笑いましたしいい具合にネタが被ってないのがしっかり連携取れてるなと関心しました。

管理人はほとんど松本さんだと思いますが、
割とわかりやすい展開が続く松本さんの表情が良かったですし最後のくだりのだいぶ遊んだ感も僕は好きでした。

ただじょるのさんが懸念されていた松本人志という高いハードルで見ると物足りなさは感じるというか
もうこの先それは満たせないんじゃないかと冷静に思います。



Re: キングオブコントの会 ユーロ - 2021/06/14(Mon) 17:36(No.18978)

× 割とわかりやすい展開が続く松本さんの表情が良かった

○割とわかりやすい展開が続くものの松本さんの表情が良かった



Re: キングオブコントの会 倉本躁鬱 - 2021/06/15(Tue) 03:39(No.18979)

「キングオブコントの会」楽しんで観ました。

松本さんのコントは「おめでとう」だけ全部しっかり観ました。もう一つの方は前半部分を見逃してしまいました...。

私は「ごっつええ感じ」を観たことが無く、松本さんのスタジオコントを観るのはほぼ初めてだったので、今回の「おめでとう」は非常に新鮮に感じました(「ビジュアルバム」の「寿司」はYouTubeで観ました)。「キングオブコントの会」のその他のコントの中で一番ではありませんでしたが、最後まで引き込まれたし、それなりに面白かったなあと思いました。


かつて、ライムスター宇多丸さんが松本さんの映画評論をしたとき、こんなことを言っていました。
「演者としての松本さんの力量について、意外とみんな言及していないが、実は松本さんのコントは松本さんの演技力で成り立っている部分が大きいのでは...?」
正確には覚えていませんが、こんなようなことを言っていました。

そんな宇多丸さんの観点から今回のコントについて振り返ると、なんとな〜く松本さんのコントの世界観が分かったような気分になります。

と言うのも、今回の松本さんは、既に作り上げたシュールな設定の上で、「どれだけ面白い"発想"を積み上げられるか?」では無く、「いかに面白い"演技"ができるか?」と言うことに重点を置いているのではないか、と思ったのです。事実、「おめでとう」はアドリブが多く、全てのボケや他の出演者のセリフを決めて撮ってはない、と番組内で言ってました。

既存の設定の上で面白い演技をするような演芸。

即ち、松本さんは"創作落語"をつくるような心持ちでコントをつくったのではないか? と、(勝手ながら)思ってしまいました。

と言うか、あのシュールなコントを観た後に、松本さんのことについて自分なりに考えを巡らせ、最終的にそのような結論で自分を納得させたのでした。そう考えると、(ちょっと穿った目で見ると、)その他の出演者と彼らによるボケは、松本さんのあの狂気じみた演技を引き立たせるための小道具のようなものだった気もしてきます。


長文駄文申し訳ありません。

要するに、「おめでとう」を松本人志的・創作落語の発展系の更なる発展系…みたいな見方をするとちょっと面白く感じた、と言う感想文でした。創作落語を演じるためにセットを作り上げ、多くの出演者を呼び込み、その中のストーリーも徹底的にシュールにしていく、というような考え方は、あらゆる物事を極めたがる松本さんらしいっちゃあらしい気がします。


因みに、どうして今回のコントを語る上で落語と結びつけたかと言うと、松本さんは桂枝雀と立川志の輔の落語をほぼ毎日聴いているらしいからです(「ダウンタウンなう」で発言してました)。長い文章で申し訳ありません...。



Re: キングオブコントの会 ユーロ - 2021/06/15(Tue) 08:12(No.18980)<[Home]>

今見直したらポスターは被ってましたね。

あとMHKと比べて冒頭で一番印象的だったのが「笑いを入れるんだ」と。
前回はSEもスタッフの笑いも入れなかったので、
今回は作品を残しにいくというよりみんなで楽しくというのを重視されたのかなと、
そこが一番の違いに思いました。



Re: キングオブコントの会 好きなことで生きていく - 2021/06/18(Fri) 00:39(No.18982)

MHKと違い「笑い」を入れてましたね。
ライトなお笑いファンの自分からしたらその方が見やすかったです。
youtubeで赤ちゃんが笑ってるだけの動画でケラケラ笑えますから、誘い笑いを自分としては使ってほしいw

松本さんは漫才やるときも台本書かないとか仰ってませんでしたっけ?
その場で相方とすり合わせて作ってくとか。
"創作落語"という視点、その通りだと思います。その場その場で創作していく面もあるでしょうね。

あと私が思うに台本をガッツリ書かない理由は"アドリブ感"を重視してるからではないでしょうか?
上岡龍太郎さんが大昔さんまさんの芸風を「素人芸」と評してましたが、その「素人芸」が世間を席巻しました。「素人芸」とはつまり"アドリブ感"だと私は理解してます。笑いとは一語一句定められたものより、水もので、その場その場に合して作り上げた方が人間が感じる面白みは倍増する。それが笑いの真理の一つだと思います。
"アドリブ感"を大切にしたいから松本さんは台本をガッツリ固めないんじゃないかな〜?


松本さん視聴率6.8%の報道に苦言を呈してましたね。
2019年ネット広告費がテレビのそれを抜いてTV業界自体が斜陽産業な中、TVコントが見られるのはありがたいものです。衣装や舞台を作るのに製作費めちゃくちゃかかりそうですもんね。そんなんだったら確かにタレントに酒飲まして喋らせる方が低予算で作れそうw



Re: キングオブコントの会 じょるの(管理人) - 2021/06/18(Fri) 23:55(No.18983)<[Home]>

こんばんわ。じょるのです。
みなさまのご感想、とても勉強になります!

>ユーロさん
ユーロさんのご感想を拝見して、
「とても余裕を持って笑いを楽しんで観ておられる」と感じました。

私はたぶん勝手にハードルを設けて、ガチガチで観てしまってるんだと思いました><

好みで言うと、「管理人」のコントの方が好きでした!
「おめでとう」は前半が力技感があり、そのテンションに後ずさってしまった感じです。

私は「おめでとう」の後半で言うと、チョコプラのとこがバカバカしくておもしろかったです。


>倉本躁鬱さん
「いかに面白い"演技"ができるか?」
なるほど!と思いました。そう考えると、いろいろ見方も変わってきそうです。

たぶん私は、コントは「創作」であって欲しいという気持ちが強いようです。
台本できちんと発想や落としどころ、構成がしっかりしていて欲しいと…。

松本さんはごっつの頃からコントのスタンスは変わってないと思いますが、
ごっつの頃と異なるところは、
「おめでとう」も「管理人」も、後半もう一展開設けるところでしょうか?
(映画でもそのような構成が多かったように思えます)

私はおそらく、そこが受け入れられてない感じですね。
ただ、ツイッター検索などたくさんの感想を見ると、
ほとんどの方はそこが評価しおもしろかったとのことでした。

たしかに2つのコント、落語っぽい印象はありますね!


>好きなことで生きていくさん
やっぱり、ひとつのテレビ番組として「笑い」を入れるのは私も全然OKだと思います。

台本できっちり決めてしまうと、自分で飽きてくるんでしょうね。
リハーサル含め、何回同じことやるねん、と。

もともとごっつの頃も、アドリブでのコントがほとんどだったようですね。
その方がご自身も動きやすいというか、おもしろくなるんだと思います。


コア視聴率(!?)が良かったということで、
不定期的にもキングオブコントの会やって欲しいですね。
なんだかんだ言って、松本さんの表現するコントは観てみたいです。



Re: キングオブコントの会 じょるの(管理人) - 2021/06/19(Sat) 00:05(No.18984)<[Home]>

こんばんわ。じょるのです。

「管理人」のコントも観ました。
私は「おめでとう」と比べて、こっちの方が好きだったです。

ただ、やっぱり後半ですかね…。
どちらのコントも後半に一展開あるんですね。

「おめでとう」後半は、他の芸人におまかせ感があって、「…。」という印象。
(※お祭り的な番組なので全然あれで問題ないと思います。)

「管理人」後半は、松本さん自身が作った展開だと思います。
あのへんで好みが分かれるかもしれませんね。
いろいろ感想見てると、「さすがの松本ワールド」、「狂喜な感じがおもしろかった!」等、多かったです。
私は前半だけで終わったとしても(むしろその方が)、おもしろく感じたと思います。

何度か観ると、また印象変わるかもしれませんけど。



Re: キングオブコントの会 ZSK - 2021/06/21(Mon) 17:56(No.18985)

録画していたもの,やっと見ました。

台本担当で色が出ていて面白かったですね。

個人的に好きだったのは
「クイズ番組(東京03)」「お昼の生放送(ロバート)」
ですかね。

「おめでとう」も「管理人」も面白かったですよ。
「後半のひと展開」については
「本気やな」と「怖かったんかな」の両方を感じました。
 



Re: キングオブコントの会 ぼける男 - 2021/06/23(Wed) 22:02(No.18986)

僕も見ました
家にテレビがないのでネットカフェで見たので記憶が薄れてきてますが、面白かったです
金払って見てるんで元取らなと思ったのかもしれません。
最初にでんぐり返ししたときからやった!と思いました
管理人も最後に小峠と目が合ったところで声を出して笑いました あのままぱっと終わってもよかったかなとも思いますがあんまり難しいことは言えません
あとはクイズのコントでデコピン?ハンマー?で叩かれたとことかも面白かったです

あと、ここでは挨拶が遅れておりました。
ボケる★BBSで楽しませてもらっています。
先ほど、ボケを投稿しようとしたら
エラーが出てブラックリストに載ってるみたいなことが書かれていました。
思い当たるふしがないわけでもないですが、
僕はこの先もうボケてはならないんでしょうか
でも最近は何も思い浮かばないことが多いし、
浮かんでもちんこ絡みのことばっかりなので
なんとも言えないですが。



Re: キングオブコントの会 ぼける男 - 2021/06/23(Wed) 22:13(No.18987)

↑のボケる★BBSの件、治ってました
僕の早とちりでした。すいません



Re: キングオブコントの会 ユーロ - 2021/06/30(Wed) 17:32(No.18988)<[Home]>

ぼける男さん

自分もblacklistとか出ましたよ。心当たりありまくりですが、もう一回投稿したら普通に出来ました。
その後も規則性はわかりませんがたまに出ます。

外でスマホだったのですがIPに対する規制だったので、スマホの場合IPが自動で変わることを考えると特定の人への規制ではない理解です。
じょるのさんが管理してるわけではなくサイトで使用しているサーバーの問題かと思われます。

たぶん!



Re: キングオブコントの会 ぼける男 - 2021/07/03(Sat) 00:31(No.18989)

ユーロさん
ありがとうございます。
問題なくボケることができておりました。
これからも気軽に参加しようと思います。
本当にありがとうございました



Re: キングオブコントの会 じょるの(管理人) - 2021/07/04(Sun) 01:05(No.18990)<[Home]>

>ぼける男さん

こんばんわ。じょるのです。

「ボケる☆BBS」いつもご参加ありがとうございます!
ご不安な思いをさせてしまって、申し訳なかったです!

実はプログラム的にはブラックリストなどなどの表示はありえないはずなんです。
ユーロさんが仰っておられるようにサーバー側の問題かもしれませんね。

私も情報が無くて即答できず申し訳なかったですが、
意図的にやっているものではございませんので、ご安心くださいませ^^;


たびたび出てくるとのことでしたので、
サーバー側の仕様も含めて調べておきますね!



Re: キングオブコントの会 じょるの(管理人) - 2021/07/04(Sun) 01:08(No.18991)<[Home]>

>ZSKさん

いつもありがとうございます。
こんばんわ。じょるのです。

私もあれから他のコントも観てみましたが、
まだ最初の1時間ぐらいしか観れておりません^^;

一発目のハナコとさまぁ〜ずのコントが好きでした。


>「本気やな」と「怖かったんかな」の両方を感じました。

なるほどです!
「怖かったんかな」というのはものすごく解る気がします!



Re: キングオブコントの会 ぼける男 - 2021/07/04(Sun) 03:50(No.18992)

じょるのさん
キングオブコントの会について語るところなのに何だかお茶を濁してしまってすいませんでした。う



Re: キングオブコントの会 じょるの(管理人) - 2021/07/06(Tue) 15:39(No.18993)<[Home]>

>ぼける男さん

いえいえ、そんなことございません!

また何なりとお気軽に宜しくお願い致します^^



Re: キングオブコントの会 マエソン - 2021/07/10(Sat) 10:22(No.18994)

全体的に面白かったですが、ガチのお笑いファンしか観ないだろうなぁとも思いました。
テレビコントの実績が凄いこともあり、松本さんのコントは狂気とハチャメチャな華があって一番笑えましたね(特に管理人)。
自分はさらば青春の光のファンですが、クリーニング屋のネタは、森田さんがこういう仕組みを考えるのが相変わらず上手いなぁと思いましたが、劇場のネタほどは笑えず…
意外とライスのバスジャックのコントがすごい笑いましたね。






投稿者:satoo_aya 投稿日:2021/06/03(Thu) 02:29 No.18970 >
じょるのさん、こんばんは。
先程、間違えてメテオさんに
2票投票してしまいました。
申し訳ありません。
お手数おかけしますが、
取り消しをお願いいたします。&#128583;♀
メテオさんも、申し訳ありませんでした。&#128583;♀



Re: メテオ - 2021/06/03(Thu) 15:44(No.18971)

そうだったのですね。(笑)

じょるのさん
僕からもお願いいたします。



Re: じょるの(管理人) - 2021/06/04(Fri) 23:41(No.18972)<[Home]>

こんばんわ。じょるのです。

ご連絡お手数おかけいたしました!
いつもご参加ありがとうございます!

後日こそっと直しておきますね^^



Re: じょるの(管理人) - 2021/06/08(Tue) 01:35(No.18974)<[Home]>

対応完了いたしました!


Re: satoo_aya - 2021/06/10(Thu) 01:33(No.18975)

じょるのさん、メテオさん、
ありがとうございました。









[直接移動] [ 1 ] [ 2 ] [ 3 ] [ 4 ] [ 5 ] [ 6 ] [ 7 ]
- 以下のフォームからご自分の投稿記事を修正・削除することができます。 -
◆処理   ◆記事No  ◆パスワード   
- KENT -