[「お笑いの世界へ」TOPに戻る] [利用上のルール] [キーワード検索] [過去ログ] [管理用] | |
|
[ 1:ダウンタウンの漫才] [ 2:「ボケる☆BBS」第十八期間 集計完了!] [ 3:M-1グランプリ2021について] [ 4:ド告知にて恐縮です] [ 5:キングオブコント2021について] [ 6:面白いギャグ漫画の稀有さ] [ 7:「ボケる☆BBS」最新のコメント] [ 8:キングオブコントの会] [ 9:] [ 10:失礼します] [ 11:] [ 12:じょるのさん!!] [ 13:たった一つの冴えない質問] [ 14:じょるのさんへ] [ 15:「ボケる☆BBS」第十七期間 集計完了!] [ 16:お笑いは難しいという件。] [ 17:R1について] [ 18:掲示板復旧!] [ 19:「ボケる☆BBS」第十三期間 結果!] [ 20:チョリース] [ 21:コルム] [ 22:M-1] [ 23:キングオブコント] [ 24:酒とゲーム。] [ 25:なんとなくショックでした。] [ 26:ボケB投票分裂の件] [ 27:告知] |
| |||
チケット販売期間が終わったのでそろそろネタバレあってもいいかなと思い書き込んでみました。 皆さんは伝説の一日のダウンタウンさんの漫才はご覧になられましたか?良かったら皆さんの感想をお聞きしたいです! 僕は大満足でした!いつだったかガキ使でライセンス藤原さんと3人で漫才をしたときは浜田さんのセリフ口調なツッコミが気になってしまって、もう漫才はできない体になってしまったのかと(勝手に)心配していたのですが、やはり2人で舞台に立ったときの圧倒的なパワーというか、コンビなんだなぁと改めて思いました。 Re: ダウンタウンの漫才 じょるの(管理人) - 2022/04/11(Mon) 18:00(No.19034)<[Home]> |
| |||
こんばんわ。じょるのです。 「ボケる☆BBS」の第十八期間の集計完了しました! 今期間のベスト10の皆様です!! ■【第十八期間】ベスト10位発表! (※投票期間:2021/4/01〜2022/3/31) 第1位:岩肌ごつり(689票) 第2位:メテオ(586票) 第3位:シレン系(180票) 第4位:福建省(165票) 第5位:ぼける男(160票) 第6位:さっぱり君(157票) 第7位:ZSK(70票) 第8位:モモス(67票) 第9位:ユーロ(66票) 第10位:KYO太郎(65票) 年間TOP 岩肌ごつりさん!! おめでとうございます!5年連続の1位です!! 偉業でございます。一度もTOP10に入ったことのない私からするとありえない程の偉業です。。 ベスト10名の方々は、1年間サイトトップにお名前を表示させて頂きます。 いつもご参加ありがとうございます。 「ボケる☆BBS」はみなさまのお力に頼りっぱなしです…^^; 質の高いお題&ボケを本当にいつもありがとうございます。 「ボケる☆BBS」で活躍できたことを自慢して頂けるように、私も何かやり出せればと思っています。 今期「第十九期間」もよろしくお願いいたします! →11位以下のみなさまはこちらにて http://www.owarai-world.com/cgi-bin/boke_bbs/period/votec_period18.htm Re: 「ボケる☆BBS」第十八期間 集計完了! さっぱり君 - 2022/04/01(Fri) 08:57(No.19027) |
| |||
こんばんわ。じょるのです。 キングオブコント2021の感想をどう書こうか悩んで、未だ書けておりませんが。 M-1グランプリ2021の感想を少し。 今回、ネタ以外の場所でみんなボケてふざけてるのがすごい良かった。私的にはそういう芸人さんが好き。 隙があればふざけてる的な芸人さんが好きだ! そういう意味で、ランジャタイ 真空ジェシカ ロングコートダディ はめっちゃ好きだ!THE・芸人! 優勝は納得! 錦鯉おめでとうございます。 号泣した…。 富澤さん、塙さんが涙ぐんでいるのがすごくよく分かった。年代かなー。 やっぱり、この年齢で夢を掴む…、若者が夢を掴むのとは若干意味が異なりますねもんね。 そういう感情が自分にもありました。 2本目のネタ好きでしたよ^^ 本ネタだと、私的におもしろかったのは「真空ジェシカ」「ロングコートダディ」そして若干空いて「モグライダー」。 インディアンスは松本さんも言ってたように、笑い待ちができないというか、言い換えれば、客を置いてけぼりにするような、「練習通りのスピード」でやっていた印象。 オズワルドはABCと同じネタだった?? なんかハマらなかったね…。おもしろくないわけじゃなけど、あの場あの時の空気感にハマらなかった…。 今回、ネタ以外の場所でみんなふざけてました。 ふざけてる…はもちろん否定的な言葉じゃなくて、「笑いを作ってる」ということです。 ネタ以外の場でも、きちんとボケて笑いを作っていて、すごく良かった。 今回そういう空気感があった。 そんな中、最終決戦、松本さんも「最後はバカに入れた」と言ってたように、芸人さんにはふざけて欲しいし、バカであって欲しい。 今日は、それが選ばれるような空気感があった気がした。 そういう意味でオズワルドは正統派すぎて、今回のM-1には少しハマらなかった印象…かな?と…。 またよろしければ、皆さまの感想をよろしくお願いいたします。 Re: M-1グランプリ2021について ぼける男 - 2021/12/21(Tue) 00:44(No.19016) |
| |||
あけまして、おめでとうございます。 福建省です。 お笑いの世界へにお世話になったのが、恐らく20代だと記憶しております。気付けば40代。年齢だけみれば、もう屍と言っても間違いは無い年代かと。 ただ職業柄もあって、大学時代から見た目も意識もさほど変わって無い気がします。 この年になって今一度、自分がやりたい事にチャレンジしようと思うようになりました。 本来は漫才師になりたかったってのもあるので、来年エントリーしようかとも思ったりもしてます笑 相方も初老なので厳しいかと思いますが。 さて、本題ですが自身の考えたコンテンツで、世の中を少しでも笑えるようになれたらと言うコンセプトのもと、プライベートながらユニットを組んで Re: ド告知にて恐縮です 福建省 - 2022/01/05(Wed) 23:34(No.19021)<[Home]> |
| |||
キングオブコントを先ほど見終わった熱でそのまま書き込みします! 皆さんの感想も教えてほしいです! とりあえずざっくり好みのものと好みじゃなかったものです! ●好みだった ニッポンの社長 ザ・マミィ1本目 空気階段2本目 男性ブランコ1,2本目 ●好みじゃなかった 蛙亭 ザ・マミィ2本目 そいつどいつ 個人的な考えなのですが、コントだけでなく小説だの映画だの、 そういった「立派な作品」と呼べる類のものは、提供者が鑑賞者に対していい意味でマウントを取る必要があると思っています。 「予想を上回る」「納得感を感じさせる」といったことでいい意味でのマウントが取れ、 また、それが取れていない作品は作品としてイマイチだ、と思っています。 そういう意味で好みだった方は全部それが出来ていたのかなと思います。 例えば男性ブランコの1本目なんかは、 何回か予想を上回る部分があり、間の取り方も達者であり、故にしっかり笑いも生まれる。 これは完全に客にマウントを取れています。そんな感覚を覚えました。 男性ブランコは、何本ネタを作ってもそのどれもが面白い、みたいなコント師なんじゃないかと予測します。 好みじゃなかった方なんですが、こちらは少し凝り固まった見方になってしまいますが、 ・露骨でいやらしい緊張と緩和 ・つっこみ役がそれまでと真反対の方向へ感情の舵を切る ・笑いを伴わないストーリー重視の展開 こういうのがあるとなんだか冷めた目で見てしまいます。 以上です!!全体的に見て良かったです! Re: キングオブコント2021について ユーロ - 2021/10/07(Thu) 17:58(No.19006) |
[直接移動] [ 1 ] [ 2 ] [ 3 ] [ 4 ] [ 5 ] [ 6 ]